押忍。突然ですが、格安タブレット
マウスコンピューター社「AD702TV」の話題を。
この商品、
非常に駄々っ子で
おそらく購入して非常に悩んでいる人が多いと思われます。
(ネット上に情報も少ない様です)
そこで、微力ながら私で判ったことを書かせて頂きます。
(中級者以上を前提に書きますので、詳細は別途調べてご理解ください。
また、以下の手順により何か損害が生じても当方では関知いたしません。)
ワナ@googleアカウントが作成できない!
⇛なぜか、新規アカウントをとろうとしてもエラーになります。
パソコンなど他の機械で取得して下さい。
ワナAGooglePlayストアにログイン出来ない!⇛これ、相当苦労していると思います。
以下、私のとった手順です。
1.マウスコンピューターのサイトにあるファームアップを行う。
(2013.1.17)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10762
※これだけでOKだったという話も聞きますが、
私は無理でしたのでこのあとの手順を取りました。
2.Android4.0の他のandroid機から、「GooglePlayStoreの
apkファイル」を取得する。
⇛ESファイルエクスプローラーなどでapkを作成し、
マイクロSDを使ってAD702TVに入れると良いです。
(私はHTC EVO3Dから取りました)
3.apkを使って、AD702TVのGooglePlayStoreをアップデートする。
⇛これでPlayStoreに入れそうなものですが、私の場合まだ入れず。
PlayStoreをAD702TVで「ウイジェット設定」をした上で
再度PlayStoreを立ち上げると、ログインできました!!
あとはウイジェットを削除しても大丈夫です。
PlayStoreにさえ入れれば、あとはなんとかなりますが
GoogleChromeは、インストールしても動作しません。
また、画面がちょっとぼけた感じがするので
設定⇛ディスプレイでフォントサイズは「大」にしましょう。
だいたいこれくらいで、ようやく使い物になります。
なかなかのじゃじゃ馬です。
いじるのが好きな人以外は、あと少しお金を貯めて、
Nexus7を買った方が絶対に良いと思いますね、こりゃ。
(私はNexus7-16GBを持ってますが、解像度や動きの安定感は
全く次元が違います。)
そんなわけで、今日は突然ですが格安タブレットの
マニアックな話題でした。
追記:どうやってもGooglePlayに入れない場合、
他の機械からとったapkファイルで
アプリケーションをインストールすることはまず問題ありません。
どうしてもなら、その方法でカスタマイズするしか無いですねえ。
(ああ、駄々っ子じゃのう・・・)
2012.1.27追記
どうも、2012.1.21のファームでうまくいくようになったようです。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10762
ちゃんとファームが公開されるのはうれしいけど、
できれば自動的にファームアップしてほしいなあ。

5