2010/9/22
コクーンで出発して お出かけ
コクーンに乗って・・・8時間
はるばる 秋田に到着朝7時!
駅の近くでモーニングを食べて
送迎バスで向ったのは
旅の第一目的
国際教養大学オープンキャンパス
受験生の次男が興味を持った大学の一つ
全教科英語で授業があって1年間の留学が義務の学校らしい
受けるかどうかはまだわからないけど
「見てみよ〜(^o^)丿」って
ことで来てみた。
当初はショウギョ一人で行く予定だったけど
調べるうちにコクーンに乗れるぞ〜とか
犬猫がいて旅行も行けないからチャンス!かも!?
なんてそらばばと大盛り上り!(^^)!
猫担当は そらぱぱ
犬担当は 長男トモヤンクン
を任命し 思い切ってきましたよ
ほかの子達も両親そろいぶみで全国から見学に来てたから
行ってよかったと思うよ

いろいろ見学
この学校の1年生は全寮生活で2人部屋
相方は外国人らしいの
この部屋は↓は2年生以上の留学生と留学から帰国した人優先寮

↓24時間開いてる図書館

いやいやホントグローバルゥ〜
ランチは

事前に予約していた
学食体験メニュー「こまちパスタ」
お米で作ったツルッとしたパスタ

パエリア・・・お味はふつうかな〜どちらも400円なり
少したりないのでこれも食べたけど

秋田B級グルメ 「横手やきそば」・・・ほんとにチャンピオン?
ショウギョは
午後も留学体験談を聴いたり
ネイティブ先生による模擬授業50分でカッキンコッキンに緊張したりと相当刺激になった様子 授業後はあくび連発(^◇^)感じたことのないプレッシャーだったらしい(~_~;)
この大学はまだ出来て6年くらいなので職員さんや学生達が素朴で一生懸命
週刊誌やテレビでも取り上げられていたけど派手さはない
東京の大学生みたいに遊ぶ所もない
一番近いコンビニには徒歩40分
カラオケはバスで1時間の秋田駅までいかなきゃないらしい
近頃はバイトする学生もいるらしいけど
英語の勉強のみって環境
いま9月は気候も安定してるけどね 東北秋田
やっぱり冬はハンパなく寒いよねー
関東人に耐えられるのか?
お〜その前に学力ね〜(T_T)
毎年偏差値うなぎのぼりの学校らしいのよ
そして
おたのしみの秋田の郷土料理の夕食
ダイニング万葉

きりたんぽの創作料理 おいしぃ 春巻きのもっちりした感じ(*^^)v

桃豚だっけな〜 鉄板焼き そらまま食べないうちに無くなっていました(T_T)
ので相当おいしかったのだと思います。

いぶりがっこ(燻製沢庵)ととんぶりやらの3点盛り

秋田といったら日本酒!。。も呑んだけどビールもね
こうして秋田の夜・・・と言いたい所だけれど
ショウギョは翌日全国模試のため
ホテルでお風呂に入ってから高速バスで帰路に
22時秋田駅発 翌7時新宿西口 9時全国模擬試験開始
ハードだね(*^_^*) がんばれ受験生!
そらまま・そらばばの旅はつづく・
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ