ども昨日は業界団体(昼間の仕事ネ!)飲み会とか知人の来店とかで更新できませんでした。
明日は朝からお客さんのメールサーバーの不調で直行予定。
最近は、厳しい時代なので日系以外、得意分野の製造業以外にも手を出して
ジタバタしているAjinoです。
ホンネではASTRO続けてのんびりしたいのですが、1〜2年は本業(システム屋)に集中するつもりです。
さて未だベトナムの写真の整理が出来てないのですが、とりあえずサイゴンの映画館の写真でも貼っておきます。

この
時代遅れな雰囲気がASTROみたいで気に入りました。
それはそうと、もう閉店まで1週間程度なので、少しASTROの事も書こうかなと思っています。

写真はASTRO入口左手のショーケースにある黒人のお人形達です。
(ちなみに右上2体はビンテージ・バービー)
まあ何てことも無いお人形ですがAjinoがこれらを購入したのには少し訳があります。
80年代の終わりから90年代にかけて人種差別(南アのアパルトヘイトが発端でした)の観点から黒人グッズが敬遠?された時期がありました。
タカラのダッコちゃんとか、カルピスのキャラクターとか、ちびくろサンボ何かが製造、使用、販売中止に追い込まれました。
(現在はカルピスを除いて復活)
その当時もう買えなくなるかもしれないなぁ〜と思って集めた物の名残なんです。
まあ何が言いたいと言う事ではなく、
そういう時代があったと云う事です。
合掌
↓ポッチとしてくれるとAjino感激!!
↓ついでにこちらもポッチで大感激!!
ASTRO BARでは皆様のお越しをお待ち致しております。
ご意見、励ましのメールは astro_bkk@hotmail.com まで!

1