あさ7時起床。
まずはリトの散歩へ。

空気は冷たかったけど天気がよかったのですがすがしく
リトも二セコの散歩を楽しんでました。
コテージに戻って朝食。
ここで
エグ・ヴィヴのパン登場〜♪

う〜ん、やっぱりおいしい!
チェックアウトしようとしたらオーナーさんが居なかったので(!?)
置き手紙をして出ました。
居心地は悪くはなかったけれどいろいろ不思議なコテージ&オーナーさんでした。

宿の前から羊蹄山をバックにパチリ
二日酔いぎみでだるい人が数名いるので
まずは温泉に入ってすっきりさっぱりしよう!
ということで旧「ちせの湯」が改装されて新しくできた
「紅葉音」へ。

やー気持ちよかった☆
すぐ向かいの「雪秩父」とともに湯の花が泥状の乳白色の湯。
私は好きですねー。
温泉のあとはアイスでしょう。
私が二セコに来たら必ず寄る
ミルク工房

私は秋になったら出る味マロンとパンプキンにしました。

うまぁ!
そしてここからは水3連発。
まず、ミルク工房に行く前に寄った湧き水ポイント「さかもと公園」の
「甘露水」

リトもおいしかったのかゴックゴク飲んでました。
次は真狩村の
羊蹄の湧き水

ここもたくさんの人が水を汲みに来てました。
ここには
湧水の里と言う有名な手作り豆腐の店があって

試食がいっぱいあるんです!

しそとか柚子の味が付いてるのもあったけど、私は普通の木綿豆腐が一番美味しかったです。
3つめの水は京極の
ふきだし公園

水汲み場にペットは入れないので皆が水を汲みに行ってる間駐車場近くの公園を散歩

私はここふきだし公園の名水コーヒーゼリーが大好きでいつも必ず買うんですが、この日は寒くて冷たいゼリーの気分にはなれなかったので買わずに帰ってきました。
さて、羊蹄の湧水巡りの合間にはこんなところにも立ち寄りました。
真狩といえば?
そう、細川たかし!

唄うたかし像です。

台座の側面にこのような手形があって、そこに手を合わせるとたかしが唄い(曲が流れ)ます。
北酒場をリクエストしました。
名曲だなぁ〜。北の〜♪
京極に行く前に寄った真狩のパン屋さん「Boulangerie JIN」

小さな店内には美味しそうなパン達が
そんなこんなで二セコの旅終了しました〜。
リトにとっては初めてのお泊り、私にとっては初めてのリトを連れてのお泊り。
何事も無く無事終わりました。
自分の荷物よりリトの物の方が多かったよ〜。
今度はドッグランとかリトも楽しめる旅がいいね。
さて小樽に着いたのが午後4時頃。
思ったより早かったのでいとこの家に寄りました。

いとこの家のイブちゃん(♀)
イブちゃんは写真を撮るとき名前を呼ぶとカメラ目線してくれるんです。

リトははしゃぎ過ぎて
はあはあ 休憩なり
イブちゃん家でごはん頂いて帰ってきました。
老犬用だったけどね・・。
家に帰ると

お疲れ様でした〜。