ビストロ Kaiへようこそ
オーナーシェフの夫と共に小さなイタリアンフレンチのお店を営んでます。
日々感じた事、メニューの紹介などを綴ります♪
★プロフィール★
私(miyuki)
・・・ホール担当。お客様に喜んで頂くのが何よりも嬉しいA型・みずがめ座少してんねんが入っていますが、心を込めておもてなしいたします♪趣味はランニング・読書・御朱印集め。健康管理士、薬膳コーディネーター、アスリートフードマイスター、ワインシルバークラス、調理師の免許を持つ。
オーナーシェフ
・・・この道一筋31年。腕に自信の頑固な夫。美味しいお料理を作るのが何より好きなO型・みずがめ座。趣味はやはり料理・自転車・御朱印集め。野菜のソムリエの資格も持つ。
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿画像
7/2 他生の縁
7/1 遠くから
最近の記事
7/2
他生の縁
7/1
遠くから
6/30
大祓の式
6/16
39兄さん
6/15
桃の冷製スープ
最近のコメント
5/11
ゆかちゃん、有難う…
on
曜日ボケ
5/9
17年素晴らしいです…
on
曜日ボケ
5/3
ゆかちゃん、更新も…
on
曜日ボケ
5/3
曜日が私も判らなく…
on
曜日ボケ
11/29
momoさん、昨日は有…
on
お伝え事項
記事カテゴリ
本日のお奨め (248)
ランチメニュー (50)
肉料理 (449)
魚料理 (328)
冷たいオードブル (279)
温かいオードブル (123)
オムレツ (19)
ピザ (28)
パスタ (312)
デザート (118)
チーズ (6)
テイクアウト (118)
洋風おせち (20)
テレビ取材 (19)
マラソン (14)
神社仏閣 (11)
ワイン (41)
つれづれ日記 (411)
子育て (52)
出会い (29)
ご近所さん (20)
夫婦 (14)
イタリア旅行記 (12)
ノンジャンル (162)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年
1月(3)
2月(3)
3月(4)
4月(2)
5月(6)
6月(4)
7月(2)
2021年
1月(7)
2月(6)
3月(6)
4月(7)
5月(5)
6月(5)
7月(4)
8月(7)
9月(4)
10月(5)
11月(2)
12月(3)
2020年
1月(11)
2月(10)
3月(9)
4月(6)
5月(7)
6月(8)
7月(10)
8月(9)
9月(9)
10月(10)
11月(7)
12月(8)
2019年
1月(9)
2月(12)
3月(14)
4月(9)
5月(9)
6月(11)
7月(8)
8月(6)
9月(9)
10月(9)
11月(11)
12月(8)
2018年
1月(12)
2月(13)
3月(15)
4月(14)
5月(19)
6月(14)
7月(15)
8月(15)
9月(18)
10月(13)
11月(12)
12月(13)
2017年
1月(9)
2月(10)
3月(12)
4月(9)
5月(13)
6月(12)
7月(12)
8月(14)
9月(19)
10月(18)
11月(13)
12月(8)
2016年
1月(8)
2月(14)
3月(9)
4月(8)
5月(13)
6月(12)
7月(9)
8月(11)
9月(19)
10月(16)
11月(12)
12月(8)
2015年
1月(8)
2月(8)
3月(7)
4月(12)
5月(10)
6月(11)
7月(12)
8月(11)
9月(12)
10月(6)
11月(12)
12月(8)
2014年
1月(7)
2月(6)
3月(9)
4月(9)
5月(9)
6月(10)
7月(15)
8月(8)
9月(7)
10月(8)
11月(6)
12月(7)
2013年
1月(15)
2月(10)
3月(8)
4月(11)
5月(12)
6月(7)
7月(8)
8月(8)
9月(10)
10月(10)
11月(9)
12月(10)
2012年
1月(16)
2月(19)
3月(13)
4月(17)
5月(26)
6月(24)
7月(16)
8月(24)
9月(16)
10月(21)
11月(18)
12月(13)
2011年
1月(15)
2月(15)
3月(17)
4月(13)
5月(15)
6月(13)
7月(16)
8月(20)
9月(20)
10月(17)
11月(17)
12月(13)
2010年
1月(26)
2月(28)
3月(23)
4月(22)
5月(25)
6月(25)
7月(20)
8月(19)
9月(18)
10月(15)
11月(12)
12月(18)
2009年
1月(11)
2月(14)
3月(8)
4月(14)
5月(24)
6月(28)
7月(25)
8月(20)
9月(30)
10月(29)
11月(32)
12月(26)
2008年
1月(21)
2月(25)
3月(25)
4月(14)
6月(40)
7月(15)
8月(22)
9月(17)
10月(15)
11月(14)
12月(11)
2007年
1月(17)
2月(29)
3月(37)
4月(29)
5月(37)
6月(45)
7月(41)
8月(29)
9月(33)
10月(27)
11月(25)
12月(23)
2006年
1月(18)
2月(21)
3月(15)
4月(11)
5月(13)
6月(19)
7月(11)
8月(19)
9月(29)
10月(32)
11月(21)
12月(16)
2005年
11月(14)
12月(25)
2009/7/31
「出世します!」
冷たいオードブル
ヤズのカルパッチョ
・・・680円
ヤズは、大きくなると
ハマチ
に更に大きくなると
ブリ
になる
出世魚
です
食べると出世するかどうかは・・・
やはり努力次第でしょう
今日で7月も終わりですね。
皆さんにとっての7月はいかがだったでしょうか?
100年に一度の不況で、経済的には大変な時期ですが
世界的に見るとまだまだ豊かな日本。
失くしたものを悔やむより、持ってるものに感謝して
心だけでも明るくいきましょう!! みんなガンバ!!
タグ:
オードブル
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/7/30
「真鯛のマリネ」
冷たいオードブル
真鯛のマリネ
・・・680円
キリリと冷やしたシャンパンと
ゆっくりつまみたい一品です
今日は、久しぶりに明るい空です
夏休みに入って、プール日和が少ないですよね
続きを読む
タグ:
オードブル
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/7/28
「蟹クリームコロッケ」
魚料理
蟹クリームコロッケ
・・・1280円
蟹の甘みが、クリームソースと溶け合って
絶妙の美味しさです
おうちで作る時は、衣を付ける前に
冷蔵庫で冷やして少し生地を固くすると良いそうです
連日の豪雨で、家の近くも過去にないくらいの被害が出ました。
お陰様でお店も自宅も被害がなかったのですが、
今日、中学校に三者面談で行くと
「中学校も床上浸水だったんですよ!畳が全部駄目になってですね〜」
と先生がおっしゃっていました
片付けが大変らしいです。
うちの被害といえば、
週末なのに開店休業
ぐらいなので良い方ですよね
タグ:
魚料理
イタリアン
フレンチ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/27
「健康診断」
夫婦
今日は、4年ぶりの健康診断。
自営業のため、自分で市に検診の申し込みをしなければならないのだが、
つい機会を逃し、4年も経っていた
前日の日曜日は午後9時から
飲食禁止。
しかし、私達の仕事は9時はまだ仕事中。
昨日はたまたま、12時までお客様がいらしたので
9時から水分を摂らないというのは、とても辛い
それでも私は、9時ちょうどに水分をたくさん摂って
普段飲まないジュースなどで、カロリーもたくさんとって我慢のみ。
しかし、夫は・・・
9時を回っても、飲み続け、10時を回っても、11時を回っても
12時を回っても飲み続けた!!
彼曰く
、「俺は身体が大きいから大丈夫!」
「そんなわけないでしょう!?」
何度言っても聞かない・・・
何と、家に帰って12時半にはアイスまで
「ルールを守らない人って、この家であなただけよ!!」
と怒る私に
「どうせ、この家で俺だけがO型だからねっ。」
と開き直り
相当呆れてしまいました
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/7/24
「一番人気!!」
肉料理
イベリコ豚のロースト
・・・2080円
不動の一番人気!イベリコ豚のローストです。
久しぶりにアップしてみました
一口ほおばると、ジューシーな肉汁が口の中に広がって
コクのある旨みは、牛肉より美味しいかも!?
何度食べても感動の味です
ここ何日か少し涼しくなりましたね。
こんな雨の日は、朝起きるのが辛かったかたも多いのでは?
私も何日かぶりにグッスリ眠れて、いつまでもベッドにいたい気分でした
世間は夏休みですが、娘は部活に、息子は課外授業にと
いつもと変わらない朝です
タグ:
肉料理
イタリアン
フレンチ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/23
「サンマのカルパッチョ」
冷たいオードブル
サンマのカルパッチョ
・・・680円
意識をしないと中々食べない青魚。
塩焼きばかりではなくて、たまにはカルパッチョはいかがですか?
しかし、この小骨を抜くのは、面倒臭い作業。
是非ともお店でどうぞ
続きを読む
タグ:
オードブル
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/7/21
「アクアパッツァ」
魚料理
カサゴのアクアパッツァ
・・・1680円
しっかりと食べ応えのある、アクアパッツァ
見た瞬間
、「うわ〜!」
と大きさに驚かれるのも楽しみのひとつです
今日もとても蒸し暑い一日でした。
外を歩くと、体温と変わらない空気が身体に纏わり付きます
今の時期から2週間ほど、身体が暑さに慣れるまでの間が
一番熱中症にかかりやすい時期らしいです。
水分だけでなく、塩分&ミネラルの補給を忘れずに
タグ:
魚料理
イタリアン
フレンチ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/19
「マンゴームース」
デザート
マンゴーのムース
もちろん手作り!
マンゴーのムースをスポンジの生地で巻いたものです
程よい甘さと酸味が、しばし清涼な空気を感じさせてくれます
続きを読む
タグ:
デザート
お誕生日
ケーキ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/19
「連日の・・・」
子育て
昨日・おとといと連日の息子の高校に登校
おとといは、三者面談、昨日は修学旅行説明会。
三者面談は、もう言われる事は決まっている。
「少しは勉強しなさい。」
と
分ってはいるのだが、通知表と模試の結果を渡されるので
片道40分かけて行かねばならない
心配されてた11月の修学旅行は
予定通り
カナダで決まりということ
。
インフルエンザも弱毒性ということで
国の方針としても、学校行事を中止させるまではないということ。
一安心です。
と、二日間、ランチが終わってすぐに、
大宰府通いをした私は、グッタリ疲れてしまいました
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/7/17
「牛ロースステーキ」
肉料理
牛ロースステーキ
夏が来ると、ステーキが食べたくなる方
多いのではないでしょうか
夏バテを防ぐには、栄養をバランスよく摂ることが必要ですが
運動をする人は特に
蛋白質・ビタミンC
が必要らしいです
牛肉は、もちろん蛋白質・鉄分を多く含むお料理。
付け合せにビタミンCを多く含む
アンチョビじゃがいも
合わせてみました
続きを読む
タグ:
肉料理
イタリアン
フレンチ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/7/16
「イサキのポアレ」
魚料理
イサキのポアレ・サフランリゾット添え
手前の赤いソースは、今が旬の
トマトのソース
です。
箱でトマトを仕入れ、ソースを作っていましたが
その工程たるや面倒くさそう!!
湯剥きをしたり、サラシで濾したり・・・・
まっ、面倒臭いと思う人は料理人になれないのでしょうが・・・
タグ:
魚料理
イタリアン
フレンチ
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/15
「ビーンズブルスケッタ」
冷たいオードブル
小海老とミックスビーンズのブルスケッタ
・・・680円
海老のタウリンとビーンズの蛋白質で
夏ばてを防げるお料理です
昨日までのうだるような暑さとはうって変わって
今日はじっとしてると寒いくらいです
昨日、クーラーをかけてた時より寒いくらい
続きを読む
タグ:
オードブル
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/7/14
「地アジのカルパッチョ」
冷たいオードブル
いきなり夏本番!!という暑さになりました。
ご挨拶は
「暑いですね〜」
がしばらく定番になりそうです
こんな時には、冷たいお料理。
地アジのカルパッチョ
ビタミンB,カリウム、カルシウム、タウリンと栄養タップリの鯵。
しかし、カルパッチョにするには
小骨をひとつひとつ骨抜きで取らなければならず
案外面倒な仕事です。
が
、「脳の栄養」と言われるDHA
もタップリで
是非子供に食べさせたいですね。
続きを読む
タグ:
オードブル
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/12
「仙人になる方法?」
パスタ
チキンとインゲンのトマトスパゲッティー
上に
松の実
がかかっています
薬膳にも使われる松の実は、ビタミンB,Eが多く、
若返りに効くとされています。
こういう記事も見つけました。
「七月に松の実をとり、木皮を除いてつき、卵大に丸めたものを、日に三回、酒とともに食べると、百日で病は治り、三百日で一日に五百里歩けるようになり、もっと長く服用すると仙人にさえなる。」
仙人になれる!?
どれくらい長く食べれば、とは書いてありませんが
カスミを食べて生きれる様になれば、老後の心配はもうありません!!
さあ、皆さん、こぞって松の実を食べましょう
タグ:
パスタ
イタリアン
洋食
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/7/11
「アボガドの木」
つれづれ日記
お店の入り口にあるこの木は
、「アボガドの木」
です。
じつは、アボガドを食べた後の種を夫が植えたものです
夫は、人と話すのは苦手ですが
植物との対話は得意らしく、スクスクと大きくなっています。
さすがに、今年は花も咲きませんでしたが
そのうち、アボガドの実がなるかも??
気を良くした夫は、またアボガドを植えてました。
今度はふたつ芽が出ています。
投稿者: miyuki
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”