白身魚のパイ包み
昨日は、
筑後川菜の花マラソンに出場してきました
前夜は珍しく、お客様が遅い時間まで入り
寝不足気味で目を覚ますと・・・・
雨
あいにくのお天気でしたが、午前8時に久留米の会場に着くころには
降ったりやんだりの小降りになっていました。
元々、雨の中でも練習してきたので
雨に対する苦手感はまるでありませんでした。
しかし、受付に行っただけで
あまりの足元の悪さにすでに靴下まで雨が沁みていました
とにかくひどいぬかるみ
足先が冷たく、走る前に身体はすっかり冷えてしまうし
一緒に行った友達はみんな顔色が悪くなってくるし
とにかく会場のコンディションは最悪でした。
スタートすると走り出すと更なる試練が!!
元々のサイクリングロードには
数えきれないくらいの水たまりがあり
それを避けるために横の草むらを走ると
ぬかるみがすごくて
帰り道では、くるぶしまでズボッといってしまいました
この日のために買った軽いシューズは
信じられないくらいの重さになり
信じられないくらいドロドロになり
綺麗なパープルが茶色になってしまいました
しかし、さすがレース。
普通ひとりで走ってる時には頑張れないくらいのペースで
終始走ることができました
普通は2時間切りのペースで走ると
5キロしか持ちません。
それが苦しいながら21.972キロ走り通せたと思うと
我ながら頑張ったな〜と感慨深いものがありました
フルマラソンよりきつかったような気がします
ぬかるみでなかったら、後数分は速かったと思いますが・・・
レース後にうどんがふるまわれましたが
その場所に行くにもまたすごいぬかるみ。
素人目に見ても、ベニヤ板を用意するとか
土を補充するとかできる対策がたくさんありそうな気がしました。
参加費3500円払ってるんだから
会主催者の方々はもう少し本気で
ぬかるみ対策をしていただきたいと思いました
今年も健康で走れたこと、
応援の声をかけて下さったお客様、応援メールをくれた友達
一緒に参加してくれたみんなに深く感謝いたします

ありがとうございました。