今回、初めて御朱印帳なるものを買い求めました。
伊勢神宮・内宮の御朱印処で売られていた御朱印帳です。
参集殿では、色んな御朱印帳が売ってるそうですが
こちらでは、この一種類だけです。
伊勢神宮崇敬会謹製
以外にも伊勢神宮内宮の御朱印はスタンプでした

左側は高野山・金剛峯寺。
右から、熊野本宮大社・那智山青岸渡寺・那智大社です。
御朱印は、御守やお札と同じく神仏や寺社名が書いてありますので、
御本尊や御神体の分身といっても過言ではないそうで
大切に扱うようにと書いてあります。
バスガイドさんの解説では、死んであの世へ行く道すがら
岩やとげなどで身体が傷つくような道を通るそうです。
その時にこの御朱印帳が包帯のように身体を守ってくれるそうです。
なので、ひとり一冊づつ準備してくださいという事でした。
うちもひとり一冊づつ買いましたが
私は茨の道を通らないような気がするので、
「夫に私の分も譲ろうか?」と言うと
「俺は血だらけの道を通ると思う。」と言ってました。
日頃の行いがね〜〜
帰って来てすぐに朔日参りの日が来たので
いつもお参りする春日神社でも頂けるかどうか聞いてみました。
あっさりと頂けました!!
ただ、春日神社は納める金額が決まってないそうです。
他は全部300円だったので、同じ金額を納めました
