昨日の定休日は朝倉市へ災害ボランティアに行って来ました。
ボランティアの募集が始まったのを知ったのは前夜。
マスクやゴム手袋、ウェットテッシュなどを買いに行き
「ボランティアの服装」を検索し準備万端で布団に入りました。
しかし、朝起きてから自分に出来る事があるのかどうか
ボランティアの経験もない私が一人で行って迷惑にならないか
と不安になってきました。
受付は9時〜12時までだったのですが
少々迷い、9時少し前に家を出ました。
朝倉までの道は全く渋滞もなくスムーズに行けましたが
ボランティアセンターの野球場の入り口が分からず通り過ぎ
「比良松」という交差点以降は道が閉鎖され
迂回の道が高速のインターに通じる道だったのもあり
すごい渋滞の中に入ってしまいました。
その時、これから災害派遣に行かれてるであろう
軽トラを数台見かけ、乗ってる人達を見ると
屈強な男の人ばかり・・・
このまま帰ろうかと、かなり悩みました

渋滞の中をUターンするのも勇気が入り
しばらくそのまま流れに乗っていましたが
断られても良いから受付まで行くだけ行ってみよう!
と反対の渋滞の中へ飛び込みました。
Uターンしてすぐ見えて来たテレビでよく見た風景。
中学校の校舎が流されたところです。