一度植えれば長年楽しめるし、繁殖はしにくいからなんでしょうが、宿根草の売り苗には一年草に比べて高めの値段が付いてます。
近所のHCでは598円。あちこちのHCを回ってみてもだいたい同じ値段。
今日、買い物ついでにちょっと立ち寄ってみると、
498円引で売られてるじゃないですか!!
つまり100円
あまり種類はなかったんですが、↓こちらを購入してきました。

左から
奥) アカンサス モリス、モナルダ ディディマ
手前) ヒューケラ プリエ デ フェウ、ゲラニューム ビオコボ
夏蒔き野菜と葉牡丹の種も購入。
ついこないだ植えつけたばかりのような気がするアプローチ脇のお花たちのいくつかが、元気がないです。
アグロステンマ・矢車草・ナデシコ・帝王貝細工
ちらほら花も咲き続けてますが、すくすく伸びた茎が風で倒されて乱れまくり。帝王貝細工などドライフラワーにしてしまいたいけど、交代できるような苗もないし、この時期に植え付けってのも気が引けるのでそのままです。
秋の交代要員を用意しないと。。。
葉牡丹は結構広いスペースを埋めてくれそう
こんな手当てをしないでいいようアプローチ脇も、低木や宿根草で固めたい気がしますが、一年草を植えて季節ごとに一斉に花を取り替えるのも楽しそうだし。。。 とりあえず種まきが楽しいうちは「種まき苗ゾーン」を続ける事にしようと思ってます

今日の収穫
トマト 2個・・・ひさびさの大きいトマト

オクラ 2個

裏ガーデン更新のお知らせ
金魚草をセルトレーに移植

0