今朝は冷え込んで霜が降り、周りの空き地が真っ白になっていました。
日中は曇りのはずが晴天が続き、ポカポカ陽気。
これからしばらく気温の高い日が続くようなので、種蒔き苗の定植をまとめて済ますことにしました。
まずは、
9/16蒔きパンジー インペリアル アプリコットシェード

飛び石の手前に、まだ根鉢も回っていない状態の苗を16株植えつけました。
ちょっと早かったかもしれないけど、無事育ってね〜

黄色いこぼれ種ビオラをアクセントに入れています。
飛び石の向こうには、ビビ アンティークを、アプローチの脇にはデージー7株を植付け。
アプリコットシェードとビビの寄せ植えも作りました。

アプリコットシェードとビビ2株とシルバーレースとノースポールとネメシア(紫)を入れています。
ビビはアプリコットアンティークを入れたかったんですが、勢い付いてたので、待つのも億劫だし違う色でもいいや〜という気になってしまった
ネメシアは去年からの持ち越し株です。伸びきっていたので切り詰めたところ新芽が出てきてました

けどこの様子じゃ咲くのはいつになることやら・・・

他にもパンジーアリエスを65cmプランターに6株(左)・ハンギングに1株(中)・花壇に5株植えたり、こぼれ種パンジー・ビオラをハンギング(右)や花壇に植えたので、パンジー・ビオラの手持ち苗は残すところ、

アプリコットシェード26株(ブロッコリー跡地に植付け予定)

アリエス10株(シャコバが入室したら出窓下に植付け予定)

オルキ1株

ビビ4株
となりました
予備に取っておいた他の花の苗もいっぺんに片付けちゃいました。
カモミール3株、アガスターシェ3株、アキレア5株、ガウラ1株、ラグラス7株
今簡易温室の棚に乗っているポット苗は、上記パンジー・ビオラの他
ロベリア25株、リナリア3ポット、アスター8株、ブラキカム7株、セリンセ1株を残すのみです
たくさん種蒔きして、いっぱい苗を作った気でいたけど、植えつけてみると少し足りなかったような気がします。
どうして種を買った時や蒔いた時に、庭中パンジーだらけにしたくなる事が予想できなかったのかな〜
もうパンジーのハンギングも作れませ〜ん

まっいいか!下手な鉄砲数うちゃ当たる式につくっても進歩はないので、ここらが潮時だったのかも
余っていたチューリップ アンジェリケの球根も新たに寄せ植えを作れないので、前に作ったこちらの鉢に突っ込みました


0