現像に出した写真

を受け取ってきました。
楽しい
ディズニーランドの写真とともに、11月15日に写した庭の写真が入ってました。
ランタナ、サルビア、千日紅、ヒメツルソバ、ハイビスカス、菊が賑やかに咲いて

いる様子が映っています。
ひと月足らずの今日は、もうこれらの花を見ることが出来ません

12月に入ったとたん冬が駆け足でやってきて、あっけない幕切れ
あっけないといば、こちらも

いくらか暖かいと思った今日も、お日様がのぞかず寒々とした感じだったので、あったまろうと思って買ってきました。
お味は
chimaさんのお墨付き
ほどいい甘さとピーナッツの香りいっぱいの
ピーナッツ汁粉
本当にあっという間に食べちゃいました

でも、豆のクリーミーさは
在りし日のゆで生豆を思い出させてくれ、
食後も当時のワクワク感にひたって、身体も心も温まりました
さ〜て、去ったメンバーの追憶だけじゃ寂しいので、
今頑張って成長中の期待の

達の様子をご紹介しま〜す

(日付は種を蒔いた日です)

9/16パンジーアプリコットシェード、9/13アスター、9/23スカビオサ
アプリコットシェードにはいくら探しても蕾の気配がありません。
年内開花は無理みたい
9/15ガウラ、9/23アキレア、10/8スイートピー

9/13ロベリア、7/23レモンバーム、9/6ラベンダー

9/22ストック、9/23スターチスとかすみ草、9/23リナリア

9/23ニゲラ、7/22千鳥草、8/7金魚草
摘心後 脇芽が出てきた金魚草の足元に出ているのはもしや千鳥草?
ニンジンと見分けが付きません
景気づけにズラズラ並べたけど、最近はやはり寒さのせいか成長が鈍っていて

チビ苗のオンパレードです。
やっぱり冬
はいやだな〜

0