今日は
「八街市産業祭り」に行ってきました。
昨日トモさんがコメントに書かれていた「農協祭り」なるものが八街にもないかな〜と探したところ、なんと本日開催のJA主催の「産業祭り」が見つかってラッキー
苗木プレゼントとやらはもう終わってしまっていたみたいですが、野菜も花苗もとっても安くてホクホク買いあさりました
私は、花苗を購入

ガーデンシクラメン150円×2、ジュリアン100円×3、葉牡丹100円×3
早速帰って植えつけました。
まずは
ジュリアンと
葉牡丹を使った
リース作り

こないだ買った処分品のリースセット
「花いずみ カセットリース」300円
早くこれを使ってリースが作りたくてたまらなかったんです

連結した6個のカセットとロックウール6枚とフックと肥料のセットです。

水でぬらしたロックウールに肥料を敷いて、後はポットを外した苗にロックウールを巻き付けて、カセットに挿し込むだけです。
土の量はポットに入ってた土だけだから育ちは悪そう〜と思ったら、あらま・びっくり

なんと、
ロックウールは気性・保水性・保肥性に優れ、土と比べて1.5倍〜2倍の土地生産性があるそうです
ともかく、
あっという間に完成です
作業小屋のトレリスにかけました
ガーデンシクラメンの方は、玄関前の寄せ植えの交代要員として使いました。
こちらが元のメンバー→
まっ最近では
オジギソウとインパチェンスとヒメツルソバが細々と咲き、後はユーカリとアゲラタムが夏に茂らせていた葉を落とし始めてきた状態でした。
冬バージョン

ユーカリ・ヒメツルソバはそのまま、アゲラタムとインパチェンスを撤収し、オジギソウを移植しました。
追加したのはガーデンシクラメン2株と種蒔きパンジーアリエス2株とリナリア1ポットです。
完成後見るとユーカリの下葉が落ちて、なんか中間がスカスカしているのでヒメツルソバをユーカリに蒔きつけてみました。いくらかボロ隠しになったような・・・
母が購入したのは、包丁セット(大根のおまけ付)500円・キャベツ1個50円・トマト6個200円・きゅうり7本200円・白菜漬物・・・
まわりながら今日は鍋にしようと決めていたのに、私が花苗を買っている間に1個50円の白菜が売切れてしまいました

代りに、
家庭菜園の白菜を初提供することになりました

5株採ってやっと1/4株分です。
<その他今日の出来事>


ブルースター種採り
とうとう綿毛が飛ぶところを見れたので、摘み取って種を採りました。
飛んだのは綿毛だけで種は下に落ちていたんですが・・・
夜顔種採り
ナスタチュームオレンジ花開花
最近オレンジが咲きだしたという記事をよく見かけるのですが、
なんと!うちも・・・謎
11/5蒔きグリーンピース発芽


0