4月に廃物利用を兼ねて物干し台をアケビ棚に流用してから半年弱。
アケビもどうにか4個実ってくれたので、昨日撤去しました。
<物干し棚のある光景>

<撤去後の光景>

見晴らしはグンとよくなりました

よすぎるのでなにか低木を植えようと思ったら、今日HCで運命的な出逢いが

(笑)
ノボタン リトルエンジェル 598円
花期は10月中旬〜12月下旬で、これから「紫に底白→濃ピンクに変化する!!」花が楽しめそうです。つぼみもいっぱいついているのでいそいそ購入・植えつけました。
手前の空きスペースには、現在発芽中の秋蒔き宿根草を植えていく予定で、早速 苦土石灰をすきこんで土作りをスタートしてます。
アケビはフェンス脇にお引越。

イチジクをはさんで2本。ツルはフェンスに結わえ付けました。
根も切っちゃったし、土も崩しちゃったし、つるも大胆に2/3に切り詰めちゃったし、今日はかなり暑いんですが、大丈夫ですかね〜
一緒に絡まっていたクレマチスは鉢から根が突き出し長々と伸びていたので、こちらの根もぶった切ってしまいました

根伸びていたわりに元気がなかったのは、なんでだったんでしょう?
根をよくみると粒々がいっぱいついています。根こぶセンチュウか〜。
かなり広範囲にわたっていたのであきらめて廃棄することにしました。
クレマチスの鉢は地面に直接置いてはいけなかったようです
これにて
アケビ特集終了!
でも、他にもニュースがあるので、まだまだ続きます









2日続いた雨と低気温のおかげか、お花が綺麗に咲いています。
こちらは今年の初花です。

秋海棠(雄花) →
と
← ブーゲンビリア
秋蒔き種も快調です。
9/13に蒔いたロベリアに本葉が登場。
9/15に蒔いたデルフィニウムが発芽し、セリンセマヨールに本葉が登場しました。
9/23蒔きは発芽ラッシュとなりました。ラグラス、スカビオサ、アキレア 、スターチス、リナリア、かすみ草と続々と発芽。
9/22蒔きの
ニンジンも無事発芽しました
おっとなんてこと!!

芽の出たばかりのニンジンの上を踏んで歩くだけじゃ飽き足らず、ジョジョ〜とトイレまでして歩み去っていく悪者の姿をカメラが捉えました
柵を立てることにしました

0