海を渡って素敵な贈り物が届きました

好評の
shukuさんのxxジャム・シリーズ第2章の始まり始まり〜
今回も惜しくも切り番を逃したけど、未練がましく前後を固めて「欲しい」気持ちを最大限に伝えた私に、
花*花*花 2の
40000hitのカウプレの前後賞を贈っていただきました
shukuさんありがとうございます。祝福していただいた皆様ありがとうございます。第3章以降もよろしくお願いしま〜す(笑)
前回は花*花*花にちなんで、咲き誇るシャコバサボテンを3つ並べて紹介したんですが、今日は豪勢に咲いている花もないしどうしよー

あっ!いいのがあるある〜

なぜに
コリウス?と思うでしょ。
実はこの越冬用コリウスの鉢の中にちゃっかり芽を出して育っている
クレオメが主役です。じつはクレオメは
shukuさんの愛情たっぷりの花談義がきっかけで、うちにも登場してもらったshukuさんゆかりの花なんです

まっということでご納得を・・・笑
箱を開けるとそこには果肉がぎっしりつまった
お手製ジャムと、
いわいコーヒーの季節限定ブレンド「小雪ちゃん」と
ロイズの生ホワイトチョコが・・・
ジャムはちょっと予想が付かなかったので、お菓子は何も準備していません。そのままストレートに味わわせていただきました
やっぱり只者ではなかったです

のっぺら〜とした私の作るアップル・フィリングやアオハタのリンゴジャムやマーマレードと違って、1口食べるとホップ

ステップ

ジャンプ

と味が7色に変化するんですよ〜

甘〜いりんごの味わいを追いかけてカラメルのコクが締めに入って、洋ナシの爽やかさがただよって来たな〜と思ったらこれはバターの豊かな味わいよね〜と思って、息を吸い込むとシナモンの香りが・・・
またしても傑作がこの世に出て、それをいち早く味わわせてもらえたなんて、なんてラッキーなんでしょ
残りはごくごくプレーンなケーキに添えていただこうと思います
でもってロイズの生チョコほんと美味しいですね〜
北海道の豊かさを感じます。
コーヒーの「小雪ちゃん」も“北海道の冬の寒さに負けないようなヘビーなお味”とか。深煎りが好きな私にぴったりかも

折を見て挽いていただこうと思います。(うちにはミルがないんです〜

)
せっかくだからガーデニングのブログらしく
コリウスの事も触れておきます。
左が
種蒔きしたコリウスを挿し芽したもの、右が
栄養系コリウスを挿し芽したもの。どちらも屋外においた親株は15℃を切り始めた頃から枯れ始め、霜に当たって消えうせてしまいましたが、屋内に置いた挿し芽苗は時折花芽を上げつつ、のんびりと育ってます。数回摘心して脇芽を出させてます。
暖かくなって外にだしたらスクスク育ってくれるでしょうね

楽しみです


0