
雨続きのつまらない日が続きますね〜
恐れていたような突風は吹かなかったけど、そこそこ風も強く、

チューリップやアネモネが散り急いで残念です。
午後数時間の雨間はしっかり庭チェックをしましたが、
こんな天気なのでめぼしい変化もなく・・・

そんな今日は出番を伺っていた
パンジー
インペリアル アプリコットシェードの特集で〜す
昨年9月後半に種まきし、2月半ばになってようやく開花したアプリコットシェードですが、今月に入ってようやく見ごろを迎えました。
種袋はこちら→ですが、
思いのほか広い色幅が出ました
まずはノーマルな

白系。全体の7割を占めます。
株ごとに、オレンジが強いもの。まっ白なもの。ピンクが強いもの。
それぞれで筋が入るものとバリエーションが出てます。
こちらは、種袋の写真どおりの色見です。
続いておやおや

の

赤系。

えんじ〜ワインカラーといった色合いで数株出てます。

こちらのビビッドカラーも最初の花を見たとき、何かの異常か?と思ったんですが、2株でてます。
思わぬ色合いの花が咲いてくれたのはラッキーなのかもしれませんが、
アプリコットシェードで寄植えを・・・と思ったら花色確かめてからでないと、
予定と全然違う雰囲気に仕上がってしまうリスク大ですね
今年はアプローチやパンジーの山とか大量に植えたところにだけ赤系が出て、一発勝負の寄植えには不思議と予定していた白系だけが出てラッキーです


2