ここしばらく

お日様を見ていません。
昨日の午後から降り始めた

雨が今日も時折ぱらついて、庭もうろつけずにどよよ〜ん
と、そこへ・・・
憂鬱な気分を吹き飛ばす、
おめでたいニュースが飛び込んできました

6歳の姪っ子
メイちゃんが、
○○大付属小学校に合格しました
受験者200人中合格者27人の中になんとか入り込めたようです

学業の点は分からないけど、不良のいない小中学校に通える事になって伯母ちゃんもうれしいです

試験だけでなく抽選もあると聞いていたので、確立は低いと思ってたんですが、今年から抽選はなくなったそうです

試験の方だって・・・
春に模試を受けたときは、問題の意味がまったく分からなかったそうです。
それもそのはず過去問集見てみたら・・・
季節の行事のイラストと

花のイラストがあり、
“いちばんつながりがあるものをむすびましょう”という問題がありました。



な・・・なんて難しい

私にも解けません!
なんにでも見える花のイラストと品種による花期の違いを無視した問題。
ちなみにうちでの開花は、

コスモス 5月半ば〜11月半ば(最盛期は初夏)

バラ つるバラは5月が最盛期、他のは最近まで繰り返し開花

梅2月末〜3月半ば(イラストは桃だか梅だかわかりませんでした)

水仙 3月末〜4月半ば
ちなみに解答は

正月=水仙、雛祭り=桃、こどもの日=バラ、月見=コスモス
私が庭をつれまわして、花を観賞させたのが足を引っ張ったりして・・・
塾に通って問題慣れしてる子は強いだろうな〜
飽きっぽいメイちゃんがどこまでお受験の勉強がんばれるかしら・・・
と危ぶんでましたが、親子でそこそこ頑張ったようです。
運の助けも大きかったんでしょうね。おちゃらけキャラが受けたのかな?
本当におめでとう!

電車通学大変だろうけど
頑張ってね〜
お祝いに

曇り空をバックにしたモミの木の飾りが少し増えてます。

小さなリボンを追加しました

小さくって見栄えはあまりアップしてません


0