秋分過ぎまで秋はお預けかと思っていたら、今日はいきなり秋らしい涼風の吹く1日となりました
朝からうっとりするほど快適な中、猛暑の連休中お預けにしていた、保護液(緑豊)の散布と野菜(ベビーキャロット・ルッコラ・小カブ)の種蒔きを、スイスイ片付けました
あとは、葉牡丹・・・ おっと、その前に
栗拾いをしました
竹でもなんでも「ご自由にお取りください」の林に1本の栗の木を見つけ、
たわわに実った栗がパカッと割れるのを待っていたんです
割れて落ちた1個はなんなくGET

あとは竹さおを使って叩き落しました。

斜面の上なので高いところは届かなくて、今日のところは7個収穫。
中身の栗は茶色くなった9個とまだ青い5個の14個でした。
もうちょっと熟してもらおうと、数日天日干しすることにしたので、
お味見はお預け・・・
ついでの余力で
ブッドレアの剪定をしました

台風他の強風で痛んで、かなりみすぼらしい姿になってたんです。
思い切って半分程に切り詰めたので1m丈になりました。

また脇枝伸ばして、もうひと花咲かせてくれるといいな〜

だって、ちゃんと世話をすれば見返りがあるはず・・・
棒のようだったオクラも、見放さずに追肥したら、
花もじゃんじゃん咲かせ、今日は復活第1弾の実を収穫しました
しかし、最近お花

そっちのけで秋の味覚のオンパレードとなってます

食欲の秋だから仕方ないですね〜

こちらは夕食のために約1年ぶりに封をあけた
バジルペーストです。
煮沸消毒して密封したため、変色がほとんどなかったです。
でも、封を開けたらあっという間に茶色くなってしまうんで早く使い切らないと・・・。
今年は作るにしてももっと小さなビンに小分けにして保存しようと思います。

0