3月並の陽気の中へ、次々と顔を出す

チューリップ達
寒さに縮こまっていたビオラも気持ちよさそうに伸びをしている?

今朝のチューリップガーデン その1の光景です。
それを見下ろす

ルーちゃんの木(=杏)も
無事新芽を膨らませつつあるようです
今日は朝一でクリスマスローズの植替え、かすみ草の種を蒔きました。

昨日登場のプルプラスケンスを6号鉢に植えました。
用土は赤玉4・鹿沼3・腐葉土3+緩効性肥料・草木灰
かすみ草は本来秋蒔き。こぼれ種が皆無のためあきらめていたんですが、母が切花にするのに是非欲しいとせがむので、早めの春蒔きにトライ
その後は、かなり荒れた天気に
まずは、姪っ子旋風

上陸(笑)

いつ見ても男らしい

ムーニィちゃん(1歳8ヶ月)
だいぶ聞き分けよくなったので、家の中の鉢は今回置きっぱなしにしたけど大丈夫でした

甘えたっぷりはさらにエスカレートして、
ママと離れると泣きわめくんですけどね

午前中は風をあてこんでカイトを飛ばしました。あまり飛ばなかったけど。。。
それが午後になったら・・・

吹き荒れる強風 ・ 舞い上がる砂埃
せっかく来てくれたのにお外(庭も)でろくに遊べません。
こちらはドーナッツ(ホットケーキミックス使用)作りを手伝って、
おいしそうに自分で作ったドーナッツをほおばる

メイちゃん(6歳)
家の中に風船を撒き散らした姪っ子達は

去りましたが、
外の春一番は依然として吹き止まず、今夜は冷え込みのケアもするようなので、簡易温室のビニールをかけるかはずしたままにするかしばらく悩みました。
結局かけましたが、デッキのテーブルやイスで押さえて補強してます。

0