昨夜の

雨のあとカラリと

晴れ渡った今日
一段と開花が進みました

まずは、ミモザが咲き始めました
黄色く煙る蕾たち、満開が待ち遠しいです

まだ夜が明けきらぬ時の

で晴天といいつつ暗いです


クロッカスの紫も咲き始めました
白とクリームと黄色の淡色勢が咲き終わってから、まるで交代するかのように登場するのね〜
今日は
じゃがいもを植えつける予定で、種芋を買いにHCへ行ってきました。
キタアカリを買ったんですが、切り割りして乾燥させなきゃいけないので、すぐには植えられないのをうっかり忘れてました
え〜!何か植えた〜い

収まらない植え付け願望

しかたない

花苗を買って植えることにしました
というわけで本題です

とうとうイングリッシュローズ(ER)とオールドローズ(OR)が
うちの

軍団に加わりました
ER ウィンチェスター カセドラル/Wincester Cathedral
OR マダム イザック ペレール/Mme.Issac Pereire

せっかくだからクシュクシュした花を選びました

各1480円です。
どれにしようかあれこれ悩んでうろうろしている間に

こちらの処分品もカゴに入りました

ミニバラ イースターイエローとハナカンザシ(各 100円)
ハナカンザシは
多年草
とあちこちで力説させていただいてる割りに、
3年目の株の状態がよくないんです。

夏暑すぎて、冬寒すぎだったんでしょうね〜。
これからは新入りちゃんの活躍も期待します

さて

バラは、現キッチンガーデンをバラ園に変更する計画ですが、
現在成長中のグリーンピースを収穫するまで、鉢植えにすることにしました。

芽が動き出しているので、根鉢を崩さずに、牛糞堆肥・赤玉土・腐葉土・油粕・パーライト・骨粉入り燐酸肥料・草木灰・オルトランを混ぜ込んだ土で植えました。
ついでに新芽がのびだしたクレマチス

も植替えました。

左)篭口 右)ダッチス オブ エジンバラ

“根が弱いので根鉢は崩さない”つもりだったんですが、
鉢底石を取ったらこんなに根がバラけてしまいました

鹿沼土でマルチングしてます。
明日はジャガイモ植えられるかな〜?


0