うちの庭にもバラが咲き始めました

ブラスバンド 微妙なグラデーションにくらくらしちゃいます。
ちょっとズルしちゃいましたね

昨日買ってきた開花苗を植えたわけだから・・・

ブラスバンドは赤いキャラミアの近所に植えました。

ピンクの

花が見えるあたりに

キャラミアがいます。
深く穴を掘って、自家製堆肥バケツ一杯&牛糞・油粕・配合肥料バケツ一杯&骨粉入り燐酸肥料100gを混ぜ込み、植え付け後は木酢液&碧露で土壌消毒し、米ぬか・コーヒー滓を敷き詰めた上にバークチップでマルチングと至れり尽くせり
でも一番大変だったのは、移植できずに刈り取ったネムの木の切り株の掘り起こしでした。すごい太い根が四方八方にのびていたんです

よかったあのまま育ててたら庭を占拠されるところでした

プリンセスドゥモナコは旧キッチンガーデンに同様に直植えしました。

こちらも事前準備にてこずりました。

Before

このような野菜陣が最後まで頑張っていたんです。
フェンスに這わせた豆は、グリーンピースと思って育てていた絹さや。
記憶がよみがえって採取したのは絹さやからだったと思い出しました。
絹さやは
去年菜園に蒔いた別のものがたくさん育っているので、なっている実を収穫してお役ごめんとしました。
人気のないパクチーも3株残してさよなら〜
サンパチェンス オレンジも植え付け完了
去年のラベンダーを一縷の望みをかけて植えたままにしていた鉢に・・・
・・・ラベンダーは枯れてました。
インパチェンスの仲間が冬越しするはずもなく

こちらにも牛糞・油粕・骨粉入り燐酸肥料をたっぷり入れました。
すでに蕾がついてます

去年より早く花盛りを楽しませてもらいたいな〜

もうひとつ、加わった

新メンバーがいます。

去年植えた杏 平和(左側)の隣に、新しい杏(もしくはブンゴウメ)が登場しました

実はこれ去年の秋ごろ生えてきてずっと正体不明だったんですが、
落葉していた葉が展開しはじめたところで園芸掲示板で教えてもらったら、
私が、平和のひこ栄えを切り取ってぶっ挿したのがついた台木になっていた別の品種の杏かブンゴウメと判明しました。
そうと分かれば大事にそだてようと決意しました

杏は自家受粉もするけど、他品種との他花受粉の方が実付がいいそうです。
間に植えてあった百日紅は移植しました。

根をかなり切っちゃったけどどうか無事でいてくれますように!
<その他今日の作業>
◇
ひまわり・
チトニアトーチ定植
◇カイドウのワタムシ退治・消毒
◇雨続きで早くも登場した黒点の

の葉むしり

0