PlayStation2のエミューレータといえばPCSX2です。
以前は動けば良し程度の動作しかしませんでしたが最近は動作スペックの向上で遊ぶレベルに達するところまで来ているようです。
ただ、遊ぶレベルにはDualCoreはないとキツイです。
また、グラフィックボードの性能にも依存してきます。
管理人のパソコンのスペック
パソコンのスペックはマイコンピュータで右クリック⇒プロパティで確認できます。
OS
WindowsXP SP3
CPU
Intel Pentium(R)4 2.80GHz
メインメモリ
1.50GB RAM
グラフィックボード
RADEON X300 128MB
さっそく、エミュ本体をダウンロード!
-PCSX2 0.9.6 Installer-
インストーラが出てくるのでインストールしましょう。
インストールが完了したら吸い出したBIOSと吸い出したISOを用意しましょう。
PlayStation2 BIOS吸出し方法
PlayStation2 DISCコピー方法(CD-ROM)
PlayStation2 DISCコピー方法(DVD-ROM)
吸い出したファイルの中にある
〜.BINという拡張子のファイルを
ローカルディスク(C)⇒ProgramFiles⇒PCSX2⇒BIOSの中に入れる。
PCSX2を起動する。

Launguageから
Japaneseを選択して日本語化する。
設定から
設定をクリックしてください。
今回はCDVDドライブに入れたディスクから起動するのではなく吸い出してISOから起動するのでCDVD-ROMを
Linuz Iso CDVDを選択してください。

BIOSの項目がさきほどBIOSフォルダに入れたものが選択されているか確認してください。

グラフィックスに関してはお好みで選んでください。
ZeroGSを選択すると、多少動作が速くなる?です。
1Pコントーラからコントローラの設定をします。
ゲームパッドなどを用意すると幸せなれるかもしれません。
キーボードを割り当てても問題ありません。
ファイルから
Run CD/DVDをクリックしてゲームのイメージファイル(ISO,img等)を選択します。
ゲームがロードされて…。
ゲームが遊べる!!(太鼓の達人あっぱれ3代目)

Intel i7などのCPUを使っている人はかなりイケるかもしれませんね。
グラフィックボードも性能の良いものにすればもっとすばらしいかもしれません。

5