2008/2/19
ちょっと最近がんばってブログ更新してます。
なにかを地味に続けてみようかと、今年(やっとかよ!)、思ったがために。
たしか、小さい時から、コツコツ型です。
最近は穏やかです。
生きてるとイラッ!とすることも少々ありますよね。
でも、最近はそういうことにも「もう一声!」と心の中で望んだりしてます。いつぞや、どこぞやでネタにできるようにと。
まぁネタとか言っても店では無口ですけど。
1対1の方がこれでもしゃべる率は多いんですが、それだとバーの概念から外れますよね。
なんか、いつかテーマを決めてやってみたいなとは思ってるんですけど、『採算』ってありますし、なにより人を惹き付ける魅力の有無とかアイデアの問題とか空気が合う合わないとか読む読まないとかあるんで、もうちょっと色々考えてみます。たぶん。(最後の2つは自分で言っててどうかと思います。仕事だろ…と。)
さて、話がとびましたので、『もう一声!〜』 のくだりに戻ってください。
そういうわけで、仕事場や通勤の電車内に居る不穏分子AあるいはBなんかを避けてた筈が、最近はよく目で追ってます。ていうか探すために、車両では必ず3人がけの端っこの方に行ってたりします。
なんで彼ら(Bの方)は端っこによくいるんでしょうかね。
私も端は好きです。
でも、端っこばっかり人が座るから、意外とクッションがへたれてたりしてるし、後頭部辺りも(見えないものの)他人の脂でいっぱいで、けっこう不衛生だったりするのかなとも思います。
5年くらい前も端っこに座って寝ていたら、前に立ってたじじいが小さい荷物置場(幅20cmくらいのあるでしょ)に自分の持ってる荷物をガッシャガッシャ置いたりなんだりずーっと音たててるんで、うるさいなーと目を開けたら間髪入れず「(席)変わるっ?変わるっ?」って食い付いてきまして、びびって、当時ウブだった私は何も言えずに変わってしまいまして、…それが『後悔』という言葉を聞いて最初に思い出すエピソードです。
0
なにかを地味に続けてみようかと、今年(やっとかよ!)、思ったがために。
たしか、小さい時から、コツコツ型です。
最近は穏やかです。
生きてるとイラッ!とすることも少々ありますよね。
でも、最近はそういうことにも「もう一声!」と心の中で望んだりしてます。いつぞや、どこぞやでネタにできるようにと。
まぁネタとか言っても店では無口ですけど。
1対1の方がこれでもしゃべる率は多いんですが、それだとバーの概念から外れますよね。
なんか、いつかテーマを決めてやってみたいなとは思ってるんですけど、『採算』ってありますし、なにより人を惹き付ける魅力の有無とかアイデアの問題とか空気が合う合わないとか読む読まないとかあるんで、もうちょっと色々考えてみます。たぶん。(最後の2つは自分で言っててどうかと思います。仕事だろ…と。)
さて、話がとびましたので、『もう一声!〜』 のくだりに戻ってください。
そういうわけで、仕事場や通勤の電車内に居る不穏分子AあるいはBなんかを避けてた筈が、最近はよく目で追ってます。ていうか探すために、車両では必ず3人がけの端っこの方に行ってたりします。
なんで彼ら(Bの方)は端っこによくいるんでしょうかね。
私も端は好きです。
でも、端っこばっかり人が座るから、意外とクッションがへたれてたりしてるし、後頭部辺りも(見えないものの)他人の脂でいっぱいで、けっこう不衛生だったりするのかなとも思います。
5年くらい前も端っこに座って寝ていたら、前に立ってたじじいが小さい荷物置場(幅20cmくらいのあるでしょ)に自分の持ってる荷物をガッシャガッシャ置いたりなんだりずーっと音たててるんで、うるさいなーと目を開けたら間髪入れず「(席)変わるっ?変わるっ?」って食い付いてきまして、びびって、当時ウブだった私は何も言えずに変わってしまいまして、…それが『後悔』という言葉を聞いて最初に思い出すエピソードです。

投稿者:ろみー