今週のNDAの大会会場は宮ヶ瀬(埼玉の秋ヶ瀬じゃなくて、神奈川の宮ヶ瀬)だそうで、私にとってはなんとも懐かしい場所である。
それと言うのも8年前には、今は無きJDDAのメイン会場だったからで、ちょくちょく通ったものです。
東名厚木で降り、山道を登って行き、ダムに掛かった大きな橋を渡り、トンネルを抜けた所が駐車場だった。
その駐車場から曲がりくねった長い坂道を、荷物を積んだカートを押してエッチラオッチラ下ったもので、それだけで体力を消耗してたような?
会場となる芝生の広場は、県が管理しているだけあって手入れが行き届いていて、素晴らしいコンディションなんだけれども、その分、監視も厳しかったなぁ。
糞尿は勿論、Wanの管理にも気を使うくらいだったよ。
普通にしてれば問題は無いんだけれども、気を弛めてコート脇でノーリードにしようものなら(あっ!私がじゃないです)軽トラで巡回監視している管理職員がクラクションを鳴らすのだ。
そして本人には直接言わずに、本部テントに注意を促すようにクレームが入る。
実際にマナー違反をしているのはこちら側であって、職員が注意をするのは当たり前のことなんだけれども、どうも、この手の人達ってのは、上から目線の割には自分に火の粉が掛かるのを嫌う。
そのやり方には釈然としないものがあったなぁ。
それらを除けば、良い景色・良い芝・良い施設(トイレとか)の絶好の大会会場だった。
今回はコートの周りを柵で囲ったフル・クローズド(普段はフラッグの付いたロープ)でやるそうで、今も厳しい管理は健在のようだ。
でも、参加者のひとりひとりがマナーを守れば、こんな素晴らしい会場で大会が出来るようになるんだよね。
自戒も含めて、より一層の大会マナーを守っていきたい。