Soulの脱走癖がどうにかならんものかと、新年早々頭を悩ます親父。
ついでに興奮し(ハシャギ)過ぎて、本人は悪気はないんだけど、服の上からガブガブ咬む問題行動も直したい。
手っ取り早く、かつ的確に直すのならば、訓練士さんとかに教えを乞うのが確実なんだろうけど、遠回りして時間が掛かろうと自分の手でやりたい。
で、訓練のヒントを与えてくれるようなサイトを片っ端から見てるんだけれども、これといったものにぶつからない。
別に訓練競技会とかに出すわけではないので、ディスクさえまともにやってくれれば良いし、それが出来るようになることによって自然と信頼関係が築ければ良いと思ってる。(違ってる?)
それでも基礎の基礎(座れ・伏せ・待て・来い)は徹底的に再教育しなければと、仔犬並みの躾から再スタートさせた。
そのやり方も家庭犬のようなやり方ではなく、狩猟犬を育てるやり方で。
まぁディスクを追わせてキャッチさせること自体、Wanの本能を満足させる擬似狩猟みたいなもんだし、その本能に人間の都合の良い訓練をする事によってゲームが成立するんじゃないか?と。
さてさて、どうなる事やら?
まだ寒い日が続いているのに桜の蕾も徐々に大きくなってきて、
梅(紅梅)にいたっては、蕾どころか気が早く?花を咲かせているものも。
この蕾は何時になったら花を咲かせるのやら…