SF号と共に横浜まで散歩?に行ってきた。
一般道では感じなかったが、高速に乗ると以前にも増して静粛性が向上し、乗り心地も満点。
そのせいか?SF達は乗った瞬間にマッタリモードになり、気配すら消してしまうので『乗せ忘れた?』なんて錯覚に陥る。
ただね、重い…
特に横浜山の手地区の坂でヒシヒシと感じた。別にエンジンが非力なわけじゃないけれど(馬力は格段に上がった)Wanが同乗してると無意識にアクセルの踏み込み量を抑えるのが原因かな?
そんなこんなで、いつもの(と行っても、横浜にはたまにしか行かないけど)駐車場へ。ところがタッチの差で満車になり、仕方なく「港の見える丘公園」前の駐車場に。
こっちは空いていて、そこをスタート地点にし、先ずは目の前の「港の見える丘公園」へ。
そこでイキナリ、見知らぬカメラ青年から「写真を撮らせて下さい」とお願いされた。
人間は写らないようにとリードを長く持っていると、
「あっ!一緒に」
「いやっイイっす」
実は私、あらたまって写真を撮られるは苦手です(苦笑)
それにしても暑い。
日陰を求め、奥の方のへ向かい「イギリス館」や「大佛次郎記念館」を一回り。
そこからフランス山を下り元町方面へ。
最初に、我が家のバイクや車に貼った「KENTAUROS」ステッカーを買おうと
横浜ケンタウロスのショップを目指すも無くなってた…
日陰のある歩道は人でイッパイなので、やむなく車道を歩く。
「田舎者だと思われるから、あんまりキョロキョロしない!」
首都高速神奈川線の下を流れる中村川に掛かる橋で、涼を求めて一休み。
日陰&川面を流れてくる風で涼しかった。
三国志で有名な関羽を奉る「関帝廟」で
中華街から山下公園へ
「氷川丸」が気になってしょうがない?Funk
やっぱ気になる(実は植え込みにいるハトにロックオン:笑)
泳ぎが好きじゃないSoulなら海辺に近づいても安心?(BJだとスグに飛び込もうとしたっけ)
暑かったけど、終始楽しそうに歩いてたSF。
これからも色々な所に行こうね。
ホントはもっと歩き回りたかったけど、休み休みの2時間少々で切り上げた。
つか、夏の暑い時期にオサレな街に行くのは止めとこう。
だって、ヨダレでデロデロの薄汚いWanになるんだもん(爆)
そして帰り道、火照った体をうまく冷ませるか心配だった。
というのも、今までの車はカーゴスペースのエアコン吹き出し口が天井中央に有ったので、冷風がバリケン天井⇒バリケン・ドアと流れてくれたのだが、今度のは両サイドになったためバリケンの外側は冷やせても、中まで空気が流れ込まないのではないか?と思ってた。
でも家に着き、Wanを降ろしてやるとヒンヤリしていてバッチリ効いていた。
あとは人間がもう少し車両感覚や操作に慣れるだけだな。