ゴールデン・ウィーク、場所を変えての5連戦。その後半のつくば3連戦の初日に行って来た。
前半の山形や静岡磐田からの転戦組もいたが会場が当日設営のため、オープンがトーナメントになった事により事前エントリーは少なめにみえたが、どっと当日エントリーが増えていた。
Soulの出るチャレンジは、事前11のキャンセル2のところに当日が6増えて15チーム。
天候コンディションは朝方は涼しく風も無かったが、時間が経つにつれ気温も上がり風も吹き始めた。
そんな中での1R。
追い風でディスクは伸びるのに、Soulったら全然走らん……
テクテクと落ちたディスクをひたすら拾って戻って来るのみ。
そんなんで0pスタートだったとさ。脱走しなかっただけでも褒めてあげよう。
そして2R。
スタンバイの前にボールでテンションを揚げさせようと試みたが、その時ばかりでコートインすると、つかディスクに変わるとテンション下げ下げ…
1Rの時よりも酷く「Go」を出しても走ろうとしない(マジっすか!?)
仕方なくチョロを投げて拾わせてから、その勢いでエンジンを掛けさせようとしたが、戻って来る途中でラインジャッジの方向に舵を切る。
『ヤバっ!脱走モード突入か?』と肝を冷やしたが何とか思い留まらせ2投目を投げる。
が!走んねぇ〜〜!
『もうキャッチしなくても良いからレトリーブだけシッカリやれ』とばかりにビュイ〜ンと投げたディスクは(チャレンジの)縦場外(笑)
そんなんで0p+0p=0pの14位タイ(記録が無いから順位も無いんだけど)
でも、脱走もせずに最後までやり切ったから褒めてつかわす。
つか脱走をする気力さえも無かったような?(爆)
Soulのユースは、事前19のキャンセル1のところに当日が14も入り32チームに膨れ上がる。
1Rは最近苦手な追い風スタート。
1投目、スッポ抜けてノーキャッチ。
2投目、デットまで行ったか?と思ったけど8p。
3投目、やはり8p。
4投目、「残り15秒」のコールにチョロにするか普通に投げるか一瞬迷い、中途半端に投げたディスクをノーキャッチ。
16pで暫定6位タイ。
2Rは追い足の遅いFunkにはお誂え向きの向かい風。
1投目、4p。
2投目、4p。
3投目、ノーキャッチ。
4投目、やはり「残り15秒」のコールに、今度は迷わずチョロの2p。
5投目、4p。
4キャッチもした割には、1Rの2キャッチより低い14p(笑)
合計30pとしてその時点で暫定3位。
でもね、残りチームはまだ20近く居るから決勝は無理と思ってたら、何とか5位で久々に残れた。
決勝Rも向かい風と、これまたFunk向き。
2Rの時同様、練習では向かい風ながら上手く風を捉えるとフラットでも6p奥から8pまで飛んでくれる。
と言うより、やや右斜めの向かいなので下手に立てると左に持って行かれちゃう。
まぁ、本番はFunkとのタイミングもあるから溜めが無くなって短くなるけど、それでも2Rの再現くらいは出来るかも?
そんなプチ自信で望んだ決勝R。
1投目、真向かいの風に変わったと思ったら、微妙に右斜めでディスクは左へ…ニーキャッチ。
2投目、今度はリリースの瞬間に親指で抉り過ぎて右に…(相変わらず微調整の出来ない親父)
3投目、何とか4p。
4投目、本日3回目の「残り15秒」チョロったが距離が足らずキャッチしたものの0p(汗&苦笑)
5投目、またもや親指で抉いて右…
Funkは頑張ったのに、3位に3p足らずの4位で終了。
(実際は決勝3位通過のWanがパットを痛めてキャンセルしたから、そのチームが0pで無い限り実質5位だった)
それでも5ゲーム最低の23pを消て157pから、45・35・30・29・25の164pにポイントアップ出来ただけで満足な親父なのであった。
つか、目標の200どころか、去年の191にも遠く及ばないってのは情けない。
もう少し頑張らにゃいかんところだけど、当のFunkは良いとして暑さに弱いSoulとの兼ね合いで、この先の大会の出欠をどうするか迷うところだわ。
このまま夏休みにするにはチト早過ぎるしなぁ。
さてさて、どうしたものか?