またまたFunkの血液検査に病院へ行き、ついでに糞便検査もしてもらう事に。
と言うのも、月の初め頃からのユル糞が一進一退を繰り返しているからだ。
Soulと同時に起こったユル糞は収まるのも同時だったが、その後もなぜかFunkだけが正常・異常を繰り返していたから。
正常が出たかと思って安心すると今度は粘液便だったり、それに加えて鮮血が混じっていたり、出し始めは正常でも続いて出てくるのがユルユルだったりの繰り返しだった。
フードの量も先月からの目安量の割り増しから削減を余儀なくされてた。それでも体重は28kgと全く変わりが無いのだから不思議だ。
で、糞便検査の結果は悪さをするような菌や虫は発見されなかった。
しかし、粘液便って事は腸の粘膜が剥がれている事(それに伴う出血も)なので、腸炎になっているのは明白。
そこで薬(サラゾピリン500mg)を3日分(朝晩2錠)を処方してもらった。
そして本題の血液検査の結果は先月と変わらずの73で正常値内に納まっていた。
療法食でも正常値、通常のフードに戻しても正常値だったので、これでやっと病院通いから解放されると思ったら、
「また2ヵ月後辺りにでも検査をしましょう」だって…
え゛〜〜〜!
先月は次回が正常なら終わりって言ったじゃん(ブツブツ)
今回はいつもの院長先生じゃなくて若い先生だったから話が通じてないのかなぁ?
まぁ、1項目検査だから検査料も安いから良いんだけどさ。
なぁ〜んかスッキリしないなぁ。