遠鉄バスで行こう
掲示板
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
遠鉄バス情報局
製作日記 Next
エルガミオの部屋
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
2021/1/23
「遠鉄バス 2140」
通常記事
浜松市循環まちバス「くるる」は、
2002年〜2019年において、
浜松市の中心市街地を、
循環していたコミュニティバスです。
当初はルノーオムニノーバが、
専用車として登場し、
赤いカラーの外車で印象的でした。
後に全車両日野ポンチョに更新されて、
路線廃止晩年まで活躍していました。
写真は、くるるの代車として.
活躍する三方原営業所の2140号車。
くるるは、専用車両での運用でしたが、
時折整備や点検等により?
中型路線車か、観光型リエッセが、
代わりにこなしている姿を目にしました。
三菱P-MK117J /1990年式
0
投稿者: キュービック
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/22
「遠鉄バス 2334」
通常記事
遠鉄バスといえば、
富士重工!(特に日野ツーステ)と、
個人的には思い浮かぶのが強い印象です。
既に遠鉄バスからは、ツーステ車両は退いており、思い出の彼方ですが、
大多数が活躍した7Eも、標準尺や長尺に、
写真のミドルロング型式など、
思えば眺めて楽しい車両がたくさん活躍していたものと思い返します。
医療センターにて。
日野U-HT2MLAA改/1992年式
0
投稿者: キュービック
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/21
「遠鉄バス 2648」
通常記事
遠鉄バスのスクール便。
N(ノース).Avenue(アベニュー)を走る姿。
都田駅前発の西遠学園行き。
専用方向幕がまだなかった頃ながら、
専用前幕が取り付けられている。
なお当時配布されていた時刻表には、
「貴方に朝のゆとりをプレゼント」と、
粋なPRで学生達にゆとりを配慮。
モーニングダイレクト便として、
各方面から各地高校を結ぶバスが設定された。
三菱KC-MP217M /1996年式
1
投稿者: キュービック
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/20
「遠鉄バス 2528」
通常記事
安間バス停付近にて。
2004年頃(もう17年も経つんですね)
浜名湖花博の広告を掲げて走る。
日野U-HT2MMAA /1995年式
(撮影当時多分磐田営業所所属)
0
投稿者: キュービック
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
遠鉄バス 2140
遠鉄バス 2334
遠鉄バス 2648
遠鉄バス 2528
長電バス
番台別写真館
2000番台 (2)
2100番台 (1)
2200番台 (1)
2300番台 (1)
2400番台 (1)
2500番台 (1)
2600番台 (1)
2700番台 (1)
2800番台・3000番台 (1)
0番台 (1)
100番台 (1)
200番台 (1)
300番台 (1)
400番台 (1)
500番台 (1)
600番台 (1)
700番台 (1)
通常記事 (872)
三方原営業所 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
遠鉄の高速バス、貸…
on
バスコレ/遠鉄バス
天竜営業所のワンス…
on
684
AKさぁ様 現役のグ…
on
日野グランビュー
これはこれは、こん…
on
吉田観光
こちらでははじめま…
on
吉田観光
teacup.ブログ “AutoPage”