2012/12/19
F.A.Heckel for Sale!
年末になって、また、ヘッケルが出ました。
以前ブログで載せた、ザイフェルトの弟子の所有品です。
オーバーホールしてますので、新品同様です
1970年までバイエルン放送響の首席だった、カール・ベンツィンガー氏のもので、引退後同僚の子息に譲り現在のオーナーはその方だそうです。
オーバーホールはミュンヘンの近くのプライシュルが行ったそうですが、S字が逆なのと主管と3番管の支柱がずれているので、それなりに手をかけているはずです。
とにかく見た目が新品同様ですね。
興味のある方、いかがですか?ここまで手をいれて修復してあるヘッケルなら、持っているだけでもいいですね。
やってもいない金融緩和政策のせいで、円安に触れてしまったので、以前のヴィンディッシュリペア品より高くなりましたが、35諭吉でお釣りくると思います。




1
以前ブログで載せた、ザイフェルトの弟子の所有品です。
オーバーホールしてますので、新品同様です
1970年までバイエルン放送響の首席だった、カール・ベンツィンガー氏のもので、引退後同僚の子息に譲り現在のオーナーはその方だそうです。
オーバーホールはミュンヘンの近くのプライシュルが行ったそうですが、S字が逆なのと主管と3番管の支柱がずれているので、それなりに手をかけているはずです。
とにかく見た目が新品同様ですね。
興味のある方、いかがですか?ここまで手をいれて修復してあるヘッケルなら、持っているだけでもいいですね。
やってもいない金融緩和政策のせいで、円安に触れてしまったので、以前のヴィンディッシュリペア品より高くなりましたが、35諭吉でお釣りくると思います。






2012/12/16
Schilke P5-4GP for Sale!
アメリカの友人から委託品です。
SchilkeのP5-4(シリアル3万番台)の金メッキで、Charlie Melkのところで改造してあります。
3番スライドに中途半端なリングと1番管にトリガーがついてます。
以前所有していた。P5-4BGはそれぞれスライドできるようにリバースになっていましたが、
こちらは、ノーマルにそれぞれリングとトリガーをつけていますので、若干操作感に違和感あり、です。
いずれにせよ、特に1番管は短すぎて、P5-4BGでもほとんど使い物になりませんでしたので、
こちらのオートトリガーの方がなんぼかまし、ですね。
マルサリスも1番管にオートトリガーつけてましたっけ。


中古品ですので、それなりにキズ等はありますが、めっきは綺麗な状態です。
また、どこでやったかわかりませんが、ベルあたっちゃってます。すぐ修理可だと
思いますが。
この時代のベルはいわゆるベリリウムだとは思いますが、本物のベリリウムベルだと
凹みを直してもほかのところがへこんでくる、と聞いたことがあります。
ま、その辺気にしない方にお勧めしますけど。
それと、この楽器は、純正のA管パイプが付属します。しかも金メッキです。

肝心の吹奏感ですが、やはり金メッキはシルバーと鳴り方違いますね。断然金メッキの方が
シルキーらしいです。
High-Aぐらいまではツボがありますので、ブランデンブルグは吹ける人は吹けます(笑)。
実力はあるけど、楽器に苦労する人向けです(爆)。
ちなみにShilkeのP5-4GP,P6-4SP、C5-4GP並べるとこんな感じ。

現在金が高騰しているので、基本的にはP5-4GPは時価扱いですが、実売価格で60万以上はするでしょうね。USでも6000ドル近くはするはず、です。そもそも受注扱いで即納はむりかもしれませんが。
キズ・凹みはあるものの、改良とA管パイプつきなので、32諭吉で行けそうです。
そのうちヤフオクいくかもしれませんが、とりあえずこちらを先に(笑)。
0
SchilkeのP5-4(シリアル3万番台)の金メッキで、Charlie Melkのところで改造してあります。
3番スライドに中途半端なリングと1番管にトリガーがついてます。
以前所有していた。P5-4BGはそれぞれスライドできるようにリバースになっていましたが、
こちらは、ノーマルにそれぞれリングとトリガーをつけていますので、若干操作感に違和感あり、です。
いずれにせよ、特に1番管は短すぎて、P5-4BGでもほとんど使い物になりませんでしたので、
こちらのオートトリガーの方がなんぼかまし、ですね。
マルサリスも1番管にオートトリガーつけてましたっけ。


中古品ですので、それなりにキズ等はありますが、めっきは綺麗な状態です。
また、どこでやったかわかりませんが、ベルあたっちゃってます。すぐ修理可だと
思いますが。
この時代のベルはいわゆるベリリウムだとは思いますが、本物のベリリウムベルだと
凹みを直してもほかのところがへこんでくる、と聞いたことがあります。
ま、その辺気にしない方にお勧めしますけど。
それと、この楽器は、純正のA管パイプが付属します。しかも金メッキです。

肝心の吹奏感ですが、やはり金メッキはシルバーと鳴り方違いますね。断然金メッキの方が
シルキーらしいです。
High-Aぐらいまではツボがありますので、ブランデンブルグは吹ける人は吹けます(笑)。
実力はあるけど、楽器に苦労する人向けです(爆)。
ちなみにShilkeのP5-4GP,P6-4SP、C5-4GP並べるとこんな感じ。

現在金が高騰しているので、基本的にはP5-4GPは時価扱いですが、実売価格で60万以上はするでしょうね。USでも6000ドル近くはするはず、です。そもそも受注扱いで即納はむりかもしれませんが。
キズ・凹みはあるものの、改良とA管パイプつきなので、32諭吉で行けそうです。
そのうちヤフオクいくかもしれませんが、とりあえずこちらを先に(笑)。

2012/12/1
0.5・2・2・3・4
えーっと、何とかにつける薬はない、といいますが完全にビョーキ再発です(笑)。
ウルフパックの次は、マーカスボナにはまってまして、今回とうとう”3”を仕入れました。
しかも仕様は黒革で・・・。

ワインレッドは現在ヤフオク中です(笑)。
どんな感じで入れているか?楽器屋さんみたいな写真をとってみると・・・

こちらはクワッドでラップトップ用のコンパートメント付です。材料表記はこんな感じになります。

カバーのうち約9割が革、10%がナイロンなんですね。
トリプルはこんな風になってます。

こちらも同じタグがついてます。よしよし。
で、こちらはフライトケース


同じ同じ(笑)。
で、肝心のダブルはこれを入れてます。

で、材料表記のタグは・・・

って・・・・
ナイロン100%ですって(笑)。どうみてもレザーですが。貼り間違いでしょうね、
さすがはラテンの国、おおらかです。
ちなみに、表題の0.5はフライトケースにくっつくピッコロ用です。現在このケースに
入るピッコロ(P5-4タイプ)を持っていませんので、未使用状態です。
後はシングルで完全制覇なんでしょうが、当分購入予定ありません(笑)。
何とかにつける薬がみつからないともしかすると重篤化して買ってしまうかもしれませんが・・・
話は変わりますが、色々楽器の仲介をしているうちに梱包材用に保管していた
段ボールがたまってきたので、整理をしたところこんなのがありました。

それぞれYMT、野中、グローバルにいけばたくさんあるんでしょうけどね。
では、また。
0
ウルフパックの次は、マーカスボナにはまってまして、今回とうとう”3”を仕入れました。
しかも仕様は黒革で・・・。

ワインレッドは現在ヤフオク中です(笑)。
どんな感じで入れているか?楽器屋さんみたいな写真をとってみると・・・

こちらはクワッドでラップトップ用のコンパートメント付です。材料表記はこんな感じになります。

カバーのうち約9割が革、10%がナイロンなんですね。
トリプルはこんな風になってます。

こちらも同じタグがついてます。よしよし。
で、こちらはフライトケース


同じ同じ(笑)。
で、肝心のダブルはこれを入れてます。

で、材料表記のタグは・・・

って・・・・
ナイロン100%ですって(笑)。どうみてもレザーですが。貼り間違いでしょうね、
さすがはラテンの国、おおらかです。
ちなみに、表題の0.5はフライトケースにくっつくピッコロ用です。現在このケースに
入るピッコロ(P5-4タイプ)を持っていませんので、未使用状態です。
後はシングルで完全制覇なんでしょうが、当分購入予定ありません(笑)。
何とかにつける薬がみつからないともしかすると重篤化して買ってしまうかもしれませんが・・・
話は変わりますが、色々楽器の仲介をしているうちに梱包材用に保管していた
段ボールがたまってきたので、整理をしたところこんなのがありました。

それぞれYMT、野中、グローバルにいけばたくさんあるんでしょうけどね。
では、また。
