2014/9/14
どんな音がするのでしょうか?
暫くご無沙汰しましたが、色々楽器も増えて来たので、再開します\(^o^)/
まずは、オーストリアの両雄、M.LechnerとK.Schagerlです。
前半がLechnerで、後半がSchagerlです。Schagerlと言っても、14年ほど前のモデルですので、最新のモデルとは違うかもしれませんけどね。
Lechnerも管厚0.5mm、フルキー付き、支柱ありですので、標準とは音色が違うかもしれません。
個人的には、Lechnerの方が好きです。オケで使うとまた違うんでしょうけど、この曲には合っているような…。
http://youtu.be/HL5z1J32x9Y
お次は、SchilkeのE3L-4 beryllium bellです。途中1番ピストンが動かなくなってしまいもんどり打ってますがご愛嬌m(_ _)m
http://youtu.be/IFITM1xu2ic
場所が違うので響かないし、朝イチで全然キレがありませんが、F.A.HeckelのB♭管とC管です。
http://youtu.be/uHKYX_wawDc
こちらはC管
http://youtu.be/nSuVPrnbp1M
MPはSchmidtのSolist改です。C管、ゴキゲンに鳴ってくれてますね。
ヘタクソなのは、皆さんご存知なので、音色だけ聞いて見て下さい。音程も吹き手の問題です(^_^;)
しっかし、上達しませんね…(T ^ T)
0
まずは、オーストリアの両雄、M.LechnerとK.Schagerlです。
前半がLechnerで、後半がSchagerlです。Schagerlと言っても、14年ほど前のモデルですので、最新のモデルとは違うかもしれませんけどね。
Lechnerも管厚0.5mm、フルキー付き、支柱ありですので、標準とは音色が違うかもしれません。
個人的には、Lechnerの方が好きです。オケで使うとまた違うんでしょうけど、この曲には合っているような…。
http://youtu.be/HL5z1J32x9Y
お次は、SchilkeのE3L-4 beryllium bellです。途中1番ピストンが動かなくなってしまいもんどり打ってますがご愛嬌m(_ _)m
http://youtu.be/IFITM1xu2ic
場所が違うので響かないし、朝イチで全然キレがありませんが、F.A.HeckelのB♭管とC管です。
http://youtu.be/uHKYX_wawDc
こちらはC管
http://youtu.be/nSuVPrnbp1M
MPはSchmidtのSolist改です。C管、ゴキゲンに鳴ってくれてますね。
ヘタクソなのは、皆さんご存知なので、音色だけ聞いて見て下さい。音程も吹き手の問題です(^_^;)
しっかし、上達しませんね…(T ^ T)
