2015/1/29
プフレッチナー G管
Pfretzschnerの珍しいロータリーG管です。
ドイツの友人からのオファーです。PfretzschnerはScherzerと同時代のマイスターでトロンボーンでは有名ですが、
トランペットは極少数しか作らなかったようです。
このG管はゴールドブラス、ラッカー仕上げで、通常のG管よりも大きめでフレアも太めです。
この楽器はドイツのプロ奏者がPfretzschner自身のコレクションから直接購入した楽器のようで、
Ludwig guettler先生曰く「ヘッケルのG管を真似て作った楽器で、ワイドなベルとフレアはそっくり。Dresdenとウィーンのオケ向けに2・3本しか作らなかった」そうで、ま、太鼓判ですね。
ピッコロのサウンドに慣れてしまった人には是非G管のダークで豊かな音色を味わって欲しい、とのことでした。
興味のある方、メッセージお願いします。



1
ドイツの友人からのオファーです。PfretzschnerはScherzerと同時代のマイスターでトロンボーンでは有名ですが、
トランペットは極少数しか作らなかったようです。
このG管はゴールドブラス、ラッカー仕上げで、通常のG管よりも大きめでフレアも太めです。
この楽器はドイツのプロ奏者がPfretzschner自身のコレクションから直接購入した楽器のようで、
Ludwig guettler先生曰く「ヘッケルのG管を真似て作った楽器で、ワイドなベルとフレアはそっくり。Dresdenとウィーンのオケ向けに2・3本しか作らなかった」そうで、ま、太鼓判ですね。
ピッコロのサウンドに慣れてしまった人には是非G管のダークで豊かな音色を味わって欲しい、とのことでした。
興味のある方、メッセージお願いします。





2015/1/23
フルコンプ
MBケースのシングル 黒 レザーをヤフオクでポチり、とうとうほぼフルコンプになりました。
全てピストンようですが、幾つかはロータリートランペットも入れてます。
さすがにシングルはピストンだけしか入りませんが…。
なんとかにつける薬ないですね(^_^;)
2
全てピストンようですが、幾つかはロータリートランペットも入れてます。
さすがにシングルはピストンだけしか入りませんが…。
なんとかにつける薬ないですね(^_^;)


2015/1/18
どんな音がするのでしょうか?
またまたご無沙汰です。
今回C管を仕入れたので、C管だけ集めてみました。
ピストントランペット、ピッコロトランペット、コルネット、ロータリートランペット、フリューゲルホルンです。

皆さん、ラインホルト・フリードリッヒのブランデンブルグ2番はご覧になったかと思います。
彼が使っているのがSchilkeのC5-4GPです。
もちろん彼のようには行きません…音程とるのがホント大変です。しかもTake5ぐらいでヘロヘロですが、音程・音色はお分かりいただけるかも…。
指も回ってませんが、ご容赦。
http://www.youtube.com/watch?v=FVfIOqZgOXg
続きはまた。
0
今回C管を仕入れたので、C管だけ集めてみました。
ピストントランペット、ピッコロトランペット、コルネット、ロータリートランペット、フリューゲルホルンです。

皆さん、ラインホルト・フリードリッヒのブランデンブルグ2番はご覧になったかと思います。
彼が使っているのがSchilkeのC5-4GPです。
もちろん彼のようには行きません…音程とるのがホント大変です。しかもTake5ぐらいでヘロヘロですが、音程・音色はお分かりいただけるかも…。
指も回ってませんが、ご容赦。
http://www.youtube.com/watch?v=FVfIOqZgOXg
続きはまた。
