2016/4/22
初志貫徹!
えーっと、本日アトランタからのブツ、届きました。
今朝帰国したので眠い目をこすりながら郵便局までBEEGEEさんと取りに行ってきました。

SchagerlのVienna D管です。ご覧の通り、主管に支柱がないので完全に改造品でしょうね。トリガーはコンビネーショントリガーです。
基本的に楽器収集(?)のポリシーは「1メーカー2本以上」でそれは守ってます(笑)。ピストンはSchilkeで落ち着いているのですが、ロータリーは楽な方へ楽な方へ・・・・。
Schagerlにハマったのは、ドイツでHansGanschモデルのB♭管購入してから、です。それまでC管も興味なかったんですよ・・・
今回の楽器はアトランタ響がB、C、Dと購入したものを入れ替えで売却したもので、たまたま後輩がアトランタ駐在だったので、直接首席君から手渡しで受け取ったものです。
まだ吹いてませんが、良さそうですね。これでVienna、お揃い!



ああ、本当に誰か僕につける薬、ください・・・・(涙)。
3
今朝帰国したので眠い目をこすりながら郵便局までBEEGEEさんと取りに行ってきました。

SchagerlのVienna D管です。ご覧の通り、主管に支柱がないので完全に改造品でしょうね。トリガーはコンビネーショントリガーです。
基本的に楽器収集(?)のポリシーは「1メーカー2本以上」でそれは守ってます(笑)。ピストンはSchilkeで落ち着いているのですが、ロータリーは楽な方へ楽な方へ・・・・。
Schagerlにハマったのは、ドイツでHansGanschモデルのB♭管購入してから、です。それまでC管も興味なかったんですよ・・・
今回の楽器はアトランタ響がB、C、Dと購入したものを入れ替えで売却したもので、たまたま後輩がアトランタ駐在だったので、直接首席君から手渡しで受け取ったものです。
まだ吹いてませんが、良さそうですね。これでVienna、お揃い!



ああ、本当に誰か僕につける薬、ください・・・・(涙)。

2016/4/9
B♭管 for Sale!
しばらく前からヤフオクに出品してますが、現在ドイツから3本ほどオファーが来てます。
一本目はFederSpanner付きのF.A.Heckelです。1930年代の製作で、前オーナーはプロ奏者だそうです。また貝ボタンはオリジナルだそうです。3番管のウォーターキーは後付けですね。
若干息漏れがするようですので、オーバーホールが必要です。価格は交渉可ですが、送料込みで2500ユーロならいけそうです。




もう一本はTheinのB♭管です。1990年代製作で、ラージベル仕様です。詳細は不明ですが、タインにしては安目だと思います。こちらも送料込みで2200ユーロでいけるはず。



で、出どころは別のですが、モンケのB♭管です。オーセンティックなベルリナーモデルです。ボア11.4mmで、2番と3番のパイプ及びヘビーボトムキャップ付き、さらにベルインナーは金メッキで新品同様だそうで。現在40万円(送料別)ですが、交渉可です。




おまけ。こちらは後輩君に仲介したLechnerのC管\(^o^)/
多分C管だけで6本目ぐらいのです。マニアの間では探している人が多い1980年代の製作で、まだ管厚サインがない頃のモデルです。



で、いちばん最後にサービスショット(^O^)
なんだかわかったヒトは、僕と同じぐらいのビョーキかも( ̄▽ ̄)
3
一本目はFederSpanner付きのF.A.Heckelです。1930年代の製作で、前オーナーはプロ奏者だそうです。また貝ボタンはオリジナルだそうです。3番管のウォーターキーは後付けですね。
若干息漏れがするようですので、オーバーホールが必要です。価格は交渉可ですが、送料込みで2500ユーロならいけそうです。




もう一本はTheinのB♭管です。1990年代製作で、ラージベル仕様です。詳細は不明ですが、タインにしては安目だと思います。こちらも送料込みで2200ユーロでいけるはず。



で、出どころは別のですが、モンケのB♭管です。オーセンティックなベルリナーモデルです。ボア11.4mmで、2番と3番のパイプ及びヘビーボトムキャップ付き、さらにベルインナーは金メッキで新品同様だそうで。現在40万円(送料別)ですが、交渉可です。




おまけ。こちらは後輩君に仲介したLechnerのC管\(^o^)/
多分C管だけで6本目ぐらいのです。マニアの間では探している人が多い1980年代の製作で、まだ管厚サインがない頃のモデルです。



で、いちばん最後にサービスショット(^O^)
なんだかわかったヒトは、僕と同じぐらいのビョーキかも( ̄▽ ̄)

