2018/10/29
ナチュラルの系譜
かなりご無沙汰しました。
土曜日に珍しい本番があり、バッハの管組3番演奏して来ました。
新しいホールなのでどうかな?と思ってましたが、なかなかの響きで気持ちよかったです。
で、早速スイスのプロの方からネタを提供してもらいましたので、ナチュラルトランペットの系譜を。
スイスと言えばエッガーですが、こんなものを仕入れたそうです。

ナチュラルトランペットにキーがついて、大分時代は飛びますが、F管の長管になります。
今回、オファーが来てる、F管長管です。


F.Schrott (Graz) F-Tromepte ca 1890です。
ベル系はハースコピーのバロックトランペットと同じくらいです。
オリジナルはハイピッチでしたがレストア時に主管の内部を長くして(外側はオリジナルのパーツをそのまま使用しています)モダンピッチ(まだそれでも少し短めですのせ主管を画像くらい長く抜いて演奏して442です)での演奏を可能にしてあります。(1、3番管はオリジナルの長さのままなので抜いて調整します)
19世紀のオリジナル楽器として問題なく演奏できるそうです。
価格は28諭吉ぐらいだそうで。
長管からの系譜で大分飛びますが、友人のヘッケルーマイヤーが売れましたので、早速アップします。




それぞれ目的別に使い分けると、それなりに気持ちいいんでしょうね。あ、売り物は長管のF管のみです。あしからず。
バッハの管組はナチュラルでやってみたかったです。売っちゃいましたが(笑)。
3
土曜日に珍しい本番があり、バッハの管組3番演奏して来ました。
新しいホールなのでどうかな?と思ってましたが、なかなかの響きで気持ちよかったです。
で、早速スイスのプロの方からネタを提供してもらいましたので、ナチュラルトランペットの系譜を。
スイスと言えばエッガーですが、こんなものを仕入れたそうです。

ナチュラルトランペットにキーがついて、大分時代は飛びますが、F管の長管になります。
今回、オファーが来てる、F管長管です。


F.Schrott (Graz) F-Tromepte ca 1890です。
ベル系はハースコピーのバロックトランペットと同じくらいです。
オリジナルはハイピッチでしたがレストア時に主管の内部を長くして(外側はオリジナルのパーツをそのまま使用しています)モダンピッチ(まだそれでも少し短めですのせ主管を画像くらい長く抜いて演奏して442です)での演奏を可能にしてあります。(1、3番管はオリジナルの長さのままなので抜いて調整します)
19世紀のオリジナル楽器として問題なく演奏できるそうです。
価格は28諭吉ぐらいだそうで。
長管からの系譜で大分飛びますが、友人のヘッケルーマイヤーが売れましたので、早速アップします。




それぞれ目的別に使い分けると、それなりに気持ちいいんでしょうね。あ、売り物は長管のF管のみです。あしからず。
バッハの管組はナチュラルでやってみたかったです。売っちゃいましたが(笑)。

2018/10/1
ピッコロ再考
いくつかご質問頂きました。ハンス・クロマットのピッコロはノーラッカーで3500€(送料・輸入消費税別)でオファー来てます。現在円安なのでそれなりにしますね。ま、殆ど日本に入ってきていないのでレアではありますが。
10月末にヒョンなことから仮歯の状態でバッハの管組3番を演奏することになり、
色々手持ちの楽器でもんどりうってます(笑)。
ロータリー(レヒナー)は音程いい、と思っていたのですが、いざA管にして使うとメチャクチャなのが判明_| ̄|○
シルキーのP5ー4かなぁ・・・。P6ー4だとHighDが鳴らないし・・・。P5−4BGはキンキンした感じでバッハに合わないような気がして・・・。
2ndのBEEGEEさんはシルキーもレヒナーも持ってる(両方弊社仲介品。笑)のでなんとでもなるんですが・・・。
やっぱりレヒナーはA管とB管兼用ってのがNGなのでしょうかね・・・。
で、ピッコロの出物です。トーマスの知り合いがハンス・クロマットの3+1を売りに出すそうで。
クロマットってばやっぱりラインホルト・フリードリヒ先生ですよねー。以前レヒナーのピッコロをハンス・クロマットから購入した際に、先生のポスター数枚一緒に送ってくれました。流石に壁には貼ってませんが(苦笑)。



マウスパイプは計8本付くそうで。
これだけあれば色々選べますねー。
興味のある方拍手メッセージ下さい。
6
10月末にヒョンなことから仮歯の状態でバッハの管組3番を演奏することになり、
色々手持ちの楽器でもんどりうってます(笑)。
ロータリー(レヒナー)は音程いい、と思っていたのですが、いざA管にして使うとメチャクチャなのが判明_| ̄|○
シルキーのP5ー4かなぁ・・・。P6ー4だとHighDが鳴らないし・・・。P5−4BGはキンキンした感じでバッハに合わないような気がして・・・。
2ndのBEEGEEさんはシルキーもレヒナーも持ってる(両方弊社仲介品。笑)のでなんとでもなるんですが・・・。
やっぱりレヒナーはA管とB管兼用ってのがNGなのでしょうかね・・・。
で、ピッコロの出物です。トーマスの知り合いがハンス・クロマットの3+1を売りに出すそうで。
クロマットってばやっぱりラインホルト・フリードリヒ先生ですよねー。以前レヒナーのピッコロをハンス・クロマットから購入した際に、先生のポスター数枚一緒に送ってくれました。流石に壁には貼ってませんが(苦笑)。



マウスパイプは計8本付くそうで。
これだけあれば色々選べますねー。
興味のある方拍手メッセージ下さい。
