先日、山菜をたくさんいただきました!
山菜の女王•コシアブラとタカノツメ、タカノツメといっても唐辛子の方ではなく、どちらもウコギ科の植物です。
コシアブラといえば天ぷらが定番ですがパスタにしても美味しいと教えていただいたので昨日はコシアブラのアーリオオーリオを作りました( ´ ▽ ` )
コシアブラからイタリアンは自分では思いつきませんでしたが、思いのほか美味しかったです(≧∇≦)
そして、タカノツメ!
実は今回いただくまでタカノツメという名前も知りませんでした!
いろいろレシピを検索してみると、茹でてご飯に混ぜたら美味しいというのを見つけたので最近はまっている「サラダごはん」にアレンジしてみました。
〜材料〜(ひとり分)
玄米 (白米でもOK) 1/2膳 *冷ましておく
カシューナッツ(3時間位浸水して柔らかくしたもの) または松の実など柔らかいナッツ 適量
オニオン 1/4個
パプリカ 1/2個
日向夏の皮 1/2個分
レンズ豆(茹でたもの) 適量
タカノツメ
オリーブオイル
お塩
胡椒
〜作り方〜
1 オニオン パプリカ 日向夏の皮はまとめてフードプロセッサーでみじん切りする。
2 1をボウルにうつして玄米と混ぜてお塩、胡椒で味を調える。
3 お皿に盛り付けて、カシューナッツ、刻んだタカノツメをのせてオリーブオイルを適量かけたら出来上がり☆彡
タカノツメは軽く茹でてもOKですが、私は香りの強いハーブが大好きなのでフレッシュのまま使いました。
サラダごはんはカラフルで可愛いのでホームパーティーなどの一品にもオススメです。
材料は今日は上記の物を使いましたが、これがなかったらいけないという物はないので、パセリやバジルなどのハーブ、スプラウト、アボカド、生マッシュルームなどお好きなお野菜やお家にあるものを自由に入れてみてくださいね(^_−)−☆
コツは特にいりませんが、ご飯が柔らかいので生のオニオンやパプリカ、ナッツなどクリスピーなものを入れると食感がアップします。レモンなど柑橘類を入れると暑い時季にもさっぱりいただけます。
私はヴィーガンなのでお野菜だけで作りましたが、ツナ、生ハム、スモークサーモンなども合うと思います。
チリソースなど調味料を変えるとエスニック風にもアレンジできます。
コシアブラもタカノツメもまだ残っているので明日も春の味覚を楽しみたいと思います( ´ ▽ ` )

投票よろしくお願いします☆

1