昨日の同仁キリスト教会でのX[iksa]リサイタル、おかげさまで無事終演しました。
〜昨日のプログラム〜
第一部
1.辺見康孝/耳なし芳一幻想(2009)
2.Luciano Berio/Sequenza II(1963)(ハープ・ソロ)
3.Luciano Berio/Sequenza VIII(1976)(ヴァイオリン・ソロ)
4.Samora Ntsebeza/Meditation on the Mid-Eye-tation(2012)(日本初演)
5.Michael Blake/Leaf Carrying Song(2011)(日本初演)
第二部
6.木下正道/Fil d'amour V(2008)
7.徳永崇/舟歌(2009)
8.星谷丈生/ハープとヴァイオリンのために(2009)
9.渡辺俊哉/Petals(2009,2013)(改訂版初演)
10.森田泰之進/胡蝶の夢(2008)
第三部
11.渋谷由香/協和と不協和のあいだで2(2013)(委嘱新作、世界初演)
12.Michael Blake/Standing Stone Circle(2013)(委嘱新作、世界初演)
13.細川俊夫/弧のうた(1999)(Vn&Hp版世界初演)
3時間に渡るコンサートでしたが疲れもなく、無事に終えることが出来ました。
お忙しい中ご来場くださったみなさまに心より感謝しています。
終演後の打ち上げにて
手前から、私の左が作曲家の渡辺俊哉さん、奥の左から作曲家の徳永崇さん、辺見康孝さん、渋谷由香さん、マイケルブレイクの奥様のクリスティンです。
こちらは左から渋谷由香さん、木下正道さん、私、サウルハープをかしてくださった作曲家の萩森英明さん、徳永崇さんです。
木下正道さん、徳永崇さん、渡辺俊哉さん、そして昨日はお越しになれませんでしたが星谷丈生さんによる作曲家グループPATHの皆さんにはファルファーレのために2台ハープの曲を書いていただき来月8日世田谷美術館で初演させていただきます!
素晴らしい作曲家の皆様との出会いに感謝☆彡
今日はお昼すぎに羽田から出雲へ…
明日からはマイケルブレイク作曲ワークショップがスタートするので気持ちを切り替えて明日に向けて頑張りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

投票よろしくお願いします☆

4