武生国際音楽祭が終わりました!
毎年音楽祭のオープニング前日に武生入りし、幼児のコンサートから音楽祭が始まります。
去年はサントリーホールのサマーフェスティバルと重なり辺見康孝さんは幼児不参加でしたが今年はX[iksa]揃って参加しました。
X[iksa]での演奏の他、今年は初参加のアコーディオン大田智美さんと辺見さんのデュオも↓
9月9日からはX[iksa]で4日連続まちなかコンサート!
まずはSIPY、そして大好きなアクシーズさんのa.café、福井信用金庫、福井銀行で演奏させていただきました。
武生の期間中はとにかく食事の時間もない程の忙しさなので今年はまちなかはX[iksa]オンリーでお願いしました。
間も無くデュオ結成12年、レパートリーも気がつけば膨大な数となり、直前の合わせ不要でもバッチリ!なので本当にX[iksa]で出来て助かりました!
そしていよいよ音楽祭も中盤へ…まちなかの出番は全て終わり大ホールでの本公演が続きます。
13日は音楽祭初の試み、映画音楽のコンサート。
X[iksa]としてのアレンジ力を発揮できるコンサートで長年のレパートリーを更にブラッシュアップして演奏しました。
終演後には細川俊夫先生と共にコンサートプロデューサーでピアニストの伊藤恵さんも楽屋までお越しくださってとても喜んでくたさったようで一安心しました。
14日はまず新しい地平コンサート1で2曲演奏しました。
最初に演奏したのは三浦則子さん作曲の「アニトヤ」(2011)、
この曲はサックス界の神様的存在、クロード・ドゥラングルさんが来日してコンサートを開催した際にドゥラングルさんとX[iksa]で初演した作品で、武生では数年前にクラリネットの上田希さんと演奏したこともありましたが今回はドゥラングルさんのお弟子さんである大石将紀さんのサックスとX[iksa]で再演しました。
2曲目は武生国際音楽祭による委嘱作品、クリス・ウィリアムズ作曲の「尊き荘厳なる音楽」(2018)の世界初演を行いました。
この日はもうひとつ、「細川俊夫と仲間たち」コンサートにも出演し2曲演奏しました。
まずは細川先生の「ゲジーネ」、私にとって、とても大切な作品です。
2009年に作曲家グループPathのコンサートで日本初演させていただき、その後武生国際音楽祭でドイツから来日されたゲジーネさんご本人の前で演奏し、昨年ヴェネツィアビエンナーレとスロヴェニアでのコンサートでも演奏しました。
弾けば弾くほど曲への愛着が湧く一方で、より良い演奏を求めるあまりどんどんハードルが上がる気がしてプレッシャーに押し潰されそうでしたが無事に演奏を終えることができました。
2曲目はヨハネス・マリア・シュタウト作曲、フルート、ヴィオラ、ハープのための「シドナム・ミュージック」(2007)
ハープのことをとても良く勉強され、音色の指示なども細かく難しい作品でしたが本番はとても上手くいき作曲家の方もとても喜んでくれました。
15日土曜は期間中、唯一コンサートがなくリハーサルのみの日となりました。とはいえ、翌日には難曲のソロがあり、ファイナル翌日には深新會も控えこの日も1日練習漬け!
そしていよいよファイナル!
まずは朝からモーニングコンサートがあり、私は今年の春ご病気で亡くなった藤井喬梓さんが作曲された「根づき」を演奏しました。
この曲は1992年福井ハープ作曲特別賞を受賞された作品で、今回初めてこの曲を知りましたが本当に良く書かれた作品でした。一音ごとに音色や奏法の指定が非常に細かく、今回の武生で演奏した曲の中で一番時間をかけて取り組みましたが沢山の課題が残りました。
演奏後に細川先生が、「藤井くん、喜んでいると思うよ」と声をかけてくださったことで随分救われましたが、今後もっと良い演奏が出来るよう引き続きこの曲と向き合って行きたいと思います。
そして午後はついにファイナルコンサート!
今年はブラームスのドイツレクイエムを演奏しました。
濃密な1週間が終わり、ようやく打ち上げ!!
…のはずが今年は翌日に大阪で更に新曲初演4曲を控え打ち上げは欠席。
演奏仲間や作曲家、スタッフの皆さんにご挨拶を済ませ、ホールに居残りして翌日のリハーサル!!
今年は例年に増して更に忙しい1週間でしたが、朝から晩までハープ漬けの本当に幸せで贅沢な時間でした。
音楽祭に参加して間もない頃はまだ小さかった楓ちゃんもついに身長が同じになり吹奏楽部時期部長を任されるまでに成長しました!
初めて音楽祭のまちなかコンサートに参加した時は沢山の新曲を抱える辺見さんやネクストマッシュルームプロモーションのメンバーの皆さんを見てただ驚くだけだった私もいつの間にか重要な曲を沢山任せていただけるようになり、音楽祭に育てていただいていることに感謝しています。
今年も武生で見つかった課題を克服しより良い演奏家目指してステップアップできるよう精一杯頑張ります!!

❤人気ブログランキングへ投票よろしくお願いします☆

1