去年はコロナ禍、ひっそり初演しましたデュオの作品
今年は福井、大阪、横浜で再演させていただきました!
(福井は福井大学の星谷丈生先生主催の公開講座にてラヴェル以外の曲目を演奏)
Récital de flûte et harpe
Maurice Ravel : ’Chanson de la mariée’ de 5 Mélodies populaires grecques
モーリス・ラヴェル:5つのギリシャ民謡より「花嫁の目覚め」
Osamu Kawakami : Spiranthes sinensis
川上統:捩花(2020)
Maurice Ravel : ’Là-bas, vers l’église' de 5 Mélodies populaires grecques
モーリス・ラヴェル:5つのギリシャ民謡より「向こうの教会へ」
Takeo Hoshiya:Reunion for flute
星谷丈生:再会 ~フルートのために~(2021)
Takeo Hoshiya:The people who once lived in Pulau Flores I for Harp
星谷丈生:フローレス島の人々 ~ハープのために~(2021)
~intermission~ (15min)
Maurice Ravel : ’Quel galant m'est comparable’ de 5 Mélodies populaires grecques
モーリス・ラヴェル:5つのギリシャ民謡より「私と比べられる男前はだれだ」
Masamichi Kinoshita : Song of anonymous XI
木下正道:無名の歌 XI(2021)
Maurice Ravel : ’Chanson des cueilleuses de lentisques’ ’Tout gai!’ de 5 Mélodies populaires grecques
モーリス・ラヴェル:5つのギリシャ民謡より 「乳香を集める女たちの歌」「何と楽しい!」
Takeo Hoshiya : Symmetry, asymmetry, transformation of nature
星谷丈夫:対称、非対称、自然の変容(2020)
Masamichi Kinoshita:Le ciel / la terre II
木下正道:空/大地 II(2020)
12/12の横浜では日本初の🇯🇵ベックメッサーハープを
フルートのオブリガート付きの新作、木下正道さんの「無名の歌 XI」でお披露目!
前日のリハーサル、なんとなく遊びで触った梶原さん
「指、痛っ」...って🤣
ベックメッサーハープじゃなくても
ハープってね、美しい音色を出すには
指、痛いんですよ(笑)
ご来場くださいましたお客様、関係者の皆様、ありがとうございました。
素晴らしい作品を提供してくださった作曲家の御三方、公演の開催にご尽力くださいました梶原一紘さんに
心からお礼申し上げます。

❤人気ブログランキングへ投票よろしくお願いします☆

1