テレビを見ながら
夕飯を食べてたら、
今年の流行語大賞なるものを
やっていて、
「どれも、パッとしないねぇ・・・」
というのが
カミさんの意見だった。
さもありなんだが、
ワカラン用語もいくつかあって、
気になって調べもした。
なんせ、暇人なんで・・・。(^‿^)۶
「サブスクリプション」いうのんは、
元々は「予約購読」などを意味するが、
ソフトの定額課金などを言うらしい。
「上級国民」なるものも
初耳だったのでググッてみたら、
池袋で87歳のドライバーが
車を暴走させて通行人をはねて
二人が亡くなった事故があったが、
あの折、被疑者が逮捕されなかったという。
その憶測として、
ネット上で、被疑者が
旧通産省のお偉いさんで、
叙勲者だったからではないか、
という「上級国民」説が
囁かれていたという。
【刑事訴訟規則】の
「罪を犯したことを疑うに足りる
相当な理由があったとしても、
逃亡したり、証拠を隠滅するおそれがなければ、
被疑者を逮捕することはできない」
という根拠をあげて、
「上級国民」的要素があれば
逮捕される確率が低くなるのでは、
という憶測のようだ。
「#KuToo」は、
なんのこっちゃ・・・だが、
「クートゥー」と読むようで、
職場で女性にハイヒールやパンプスの
着用を義務とすることに抗する
社会運動だという。
セクハラの「MeToo」を真似て、
「靴」と「苦痛」の駄洒落らしい(笑)。
そっか、
オフィスでスニーカーはマズイでしょ、
という社則が日本なら有りそうだなぁ。
なんせ「校則」が
厳しい社会だからねぇ。
一部のリベラルな企業を除いては、
「なんでも有り」というわけには
いかないんだろうなぁ。
こんなかでは、
本命は「令和」だろうなぁ。
だって、
30年ぶりの改元で、
天皇在位中の譲位も
珍しかったし、
お祝いムードだったからねぇ。
個人的には、
「シブコ」が一押し(笑)。
なんたって、
ゴルフ発祥地のイングランドの、
本家本元の「全英オープン」で
ハタチの初参加で
いきなり優勝しちまったんだから。
しかも、レジェンドの女王・
樋口 久子以来の42年ぶりの
歴史を作ったんだから。
世界のゴルフ界を
驚かし、魅了もした功績も大きい。
ラグビー・ワールドカップで
日本が優勝したのに
匹敵するような快事だろう。
それに、
シブコなら笑顔で
表彰式に登場しそうである(笑)。
「令和」を選んで、
まさか、菅官房長官を
呼ぶわけにもいくまい(笑)。
あっちイタイ、こっちワルイの
「寝たきりカウンセラー」なので(笑)、
【耳学問】でなく、
寝ながらTV勉強している(笑)。
ことに、
『コスミック・フロント』は
宇宙大好き少年のまんま
大っきくなったんで、
欠かさず視ており、
真剣にノートにメモも取っている。
昨晩は、ホーキング博士の
追悼番組の再放送だったが、
あらためて天才・物理学者の
示唆に富んだ珠玉の箴言が
胸に響いた。
物理学者らしく
「自分の人生をかけて、
物事の仕組みを探った」
と言う。
また、
「自分の知識の限界を超えて、
答えを出すには、
断片的な情報を深い洞察力で
つなぎ合わせるしかない」
というのは
至言であった。
ニュートン、アインシュタイン来の
天才と讃えられるホーキングは
これらをすべて数式で証明し、
それを文章化して一般書をも著した。
それゆえに、
文科系の人間でも
形而上的な考察のヒントを
多く得ることが出来ているのである。
ブラックホールに下降していくと、
時計の針は段々遅くなり、
その急極点では時間は「0」になる、
という現象と宇宙の始まりは
同じではないかという大胆な考察で
「特異点」を数学的に証明してみせた。
そこから、
宇宙の始まりでは
ブラックホールの底と同じく
時間は「0」なので、
「神は宇宙を創る時間がなかった」
という有名な「創造論否定説」を発表した。
これに、世界中の宗教界が
騒然となったが、
さすがに、ローマ法王だけは、
ホーキングを招いて
詳細にその言説に耳を傾けたという。
宗教家のTちゃん先生との
毎月恒例の「宗教セミナー」でも、
こういう科学的知見を援用しながら、
「神の実在性」や「存在の本質性」
などについてディスカッションや
ダイアローグをしている。
ニュートンは
神の実在を前提に、
宇宙の摂理を
『プリンキピア』に著した。
アインシュタインは
「科学のない宗教は盲目だが、
宗教のない科学も盲目である」
と言い、
自分の数式が元で
原爆が開発され、
それが日本に二度も使用された事に
大いなる抗議をした。
ブラックホールの入り口付近にある
「事象の地平線」領域では、
ブラックホールから得られるエネルギーで
粒子が生じたり消えたりする
「対生成」が生じている。
ブラックホールに呑み込まれる粒子と
放射される粒子があって、
やがて、エネルギーをすべて放出し終わると
ブラックホールは消滅する。
この「ホーキング蒸発」という
初期の予測理論が
2018年の去年に、実験によって
ようやく証明されたという。
それに関与した
実験者たちは、
「ホーキング博士の頭の中では、
観察困難な現象であっても、
きわめて正確なことが解かっていた」
と感嘆していた。
なので、
【遺言】として残した・・・
「宇宙のなかで、知性が達成できることには限界がない。
私は限界を信じない。個人の人生に限界はない。
想像力を解き放とう。よりよい未来を作るのです」
という言葉には、
重みと説得力がある。
大天才物理学者の残してくれた
「宇宙解明」のための
パスルのピースをつなぎ合わせて、
「宇宙」「神」「たましい」
「人類の助かり」などの
「魂理学」的なグランドテーマに
自分も残りの人生をかけて、
探っていきたいと思う。
!(*・∀・)!ムン

0