「あ〜。オモシロかった・・・」 <(^.^)> ♪〜 ・・・と言いながら、いつか死んでいきたい。
『わが家新聞』の「こだわりの毎日」欄です。
2020/3/6
ゆんべは
一晩中、狂ったように
大風がゴーゴーとうなりをあげて
吹きまくっていた。
花粉症か風邪のせいか、
昨晩は9時頃に眠気を催し
そのまま床に就いて入眠した。
そしたら、
夜中の3時半頃に目が覚めて
二度寝できなくなったので、
仕方なくYouTubeで
「エハン塾」をダラダラと
視ていた。
途中で、
寝落ちしたらしく、
気が付いたら、
番組が2本目に入っていた。
いつものルーティンで、
朝刊を取りに
郵便受けをのぞいたら
届いていなくて、
アラマ…であった。
毎朝、3時半には
配られてるのに、
やっぱりこの大風で
遅配になってるのかもしれない。
朝食とりながら朝刊、
というルーティンが崩れて、
いささか非日常的な感じである。
朝になっても
電線がビュービュー唸るほどに
風がやまない。
それでも、
書斎から眺める吾妻山は
クッキリとした冠雪が
きれいに見える。
今日でY中の
今年度さいごの勤務である。
来週は
卒業式に参列するつもりだが、
何を着ようか考えた。
フミの結婚式で着たような
黒の礼服に白タイでは、
なんだか遊びがなさすぎて
ツマラナイ。
なので、
パンツを黒のフォーマルにして、
コンサートで一度しか着ていない
胸にフリルのある黄色の比翼シャツに
グレイのウェストコート、
アクアブルーのジャケットを
コーデしようかと考えた。
これに、
スワロフスキーのカットグラスの
ラペルピンと白チーフで飾ったら、
なんだか、“尾木ママ”チックに
なりそうだ…(笑)。
でも、お決まりの
黒の礼服よりは、
春めいて、卒業生を寿ぐような
華やぎがあるような気がする。
⁂
今日は、生徒は休校なので、
先生方への研修を依頼された。
なので、一夜漬けで、
発達障害のレクチャー用の
アンチョコをまとめた。
コロナ一斉休校で、
実質「春休み」に入ってるが、
まだ、第三週までは
K中勤務がある。
廊下のコーナーを
読了済みのマンガや書籍類の
仮置き場としているが、
すぐに山積みになってしまい、
再読に値しないものは
捨てるのも憚られるので、
学校に搬入して、そのまま
カウンセリング室に寄贈してきた。
これまで、
十数校を巡ってきて、
裕に数百冊は置いてきたが、
最近、再読しようと思って
書架を探してもなかったものがあり、
どこぞの学校に置いてきたようだ。
稀にそういうこともあるが、
そん時は、アマゾンで
廉価の中古本を
再購入することにしている。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》