「あ〜。オモシロかった・・・」 <(^.^)> ♪〜 ・・・と言いながら、いつか死んでいきたい。
『わが家新聞』の「こだわりの毎日」欄です。
2020/9/10
私的三連休の
中日のきのう。
ソーちゃんの月一の
順位戦があったので、
一日、テレビ前に張り付いていた。
十七世名人の谷川九段(59)が、
ソータの居るB級2組まで
A級から降級してきて
その対戦相手となった。
ソータが幼少の折、
指導対局を受けた先生で、
棋界最強を誇っていた頃は
「光速の寄せ」
という異名の大名人である。
同様に、大名人のヒフミンも
77歳で引退した時には、
まだ、順位戦に在籍しており、
60年ぶりのC級2組の
ドン底まで降級していながらも
現役棋士として闘っていた。
前将棋連盟の会長でもあり、
棋界一ストイックで、紳士なので、
さまざまな将棋マンガの
モデルにもなってきた棋士である。
きのうも
大棋士・大先生でありながら、
ソータよりも先に対局室にやってきて、
スッと下座に着座して
二冠の上座への到着を待った。
それも美意識をもつ棋士ならではの
タイトル・ホルダーに対する
「敬意」であり、
「礼儀」として現わしていたのは
さすがであった。
もっとも、
解説者によれば、
ソータが先にやってきたら、
彼のことだから、
大棋士・大先生に対する礼儀で
下座に座ったことだろう…
というのである。
それをも、読んでの
谷川九段の異例の
早い時間の入室であった。
下座からは、上座の床の間にある
自分の名人時代に揮毫した
掛け軸を望むかたちになり、
上座のソータはそれを背にする、
という奇異なトポスが布置される。
棋界に五人しかいないという
「天才」の代名詞でもある
中学生棋士どうしの闘いでもある。
両者の得意戦法の
「角換わり」で
ガップリ四つに組んだ闘いは、
横綱相撲の風格だった。
持ち時間6時間なので、
ソータが一手に108分も長考すると
九段が96分で長考返しをする…
という展開で、局面は
夕食後でも50数手と
遅々として進まず、
これは本格「夜戦」になるな
と覚悟していた。
案の定、
9時半頃に寝落ちし…(笑)、
イカン・イカンと、
階下に降りては
アイスクリームを頬張りながら
眠気覚ましにするも、
猛暑と冷房疲れのカラダは
11時頃に再び睡魔に襲われ、
ふと、目覚めたときには、
ちょうど谷川九段が
「負けました」と投了したシーンだった。
ありゃぁ…
将棋でいちばんオモロイ
最終盤の「詰むや詰まざるや」
という緊張の場面を
まるまる睡魔に
もってかれてもーたー(笑)。
スイマセン…
じゃ、すまないぜー(笑)。
。゚(゚´Д`゚)゚。
もう、爺様は眠くって堪らず、
ソーちゃんの勝利インタヴューも
何もあったもんじゃなく、
そのまんま東で…(笑)
本寝入りしてもうた(笑)。
…んなわけで、
今日は、反省しながら、
アベマのビデオで
最終盤を再現して
じっくり見てみたい。
⁂
谷川九段は、
先日のEテレでの
『ソータ特集』にも出演し、
「藤井将棋には
プロをも楽しませてくれる
華がある」
と賞賛していた。
昨日の解説陣も
「棋聖戦・王位戦を観ていて、
素人も玄人も魅了される手を
繰りだす将棋だと感じた」
と漏らしていた。
まさに、
それこそが
“真のプロ”である。
先日、視聴した
『鉄道員』のテーマ曲を
弾いてみようと、
楽譜庫から中学時代の
写譜ノートを探し出した。
あった、あった。
いっちょ前に、
原題で
『Il Ferroviere』と
筆記体で記されてあった。
ただし、
「フェッロヴィエーレ」なので、
「O」が「d」と誤記されている(笑)。
巻末には、
パコの名曲
『プンタ・ウンブリア』があり、
中学時代にすでに、
五郎センセが耳コピしたものを
レッスンで写譜していたので
驚きである。
まさか、
その40年以上も後に
『復興支援リサイタル』で
3度も演奏するとは
当時は夢にも思っても
いなかったことだろう。
ノートの一曲目の
『ファルーカのテーマ』は、
なんと、弟子のハッシーとデュオで
『ファイナル』で演じた
フラメンコ曲である。
おとついの晩、
ふいに『サンダーバード』が
見てみたくなって、
YouTubeをみたらあったので、
懐かしく鑑賞した。
皮肉なことに、
まだ、60年当時には
近未来的な設備「原発」の
爆発事故を扱ったストーリーだった。
そういや、
3.11の原発爆発で、
自衛隊ヘリが汲んだ海水を
上空から散布するのを見て、
(あんあん、焼石に水じゃん…。
やっぱ、国際救助隊でなきゃ、
ムリだなぁ…)
と思ったものである。
⁂
プチ遠出の帰りに
大規模スーパーの
『PLANT5』に寄ったら、
レモン風味のオリーヴオイルを
見つけて、まとめ買いしてきた。
フレンチのシェフが
料理に使っていて、
いいものだと奨められ、
その利便さとクオリティに
魅かれて使い続けていたが、
市内のスーパーからは
なぜか品物が一掃されて
どこでも入手できずにいた。
アマゾンでは入手できるが
商品代以上の送料がかかり、
ポチる気にもなれなかった。
そしたら、
メガ・スーパーにはあったので、
ここぞと買い占めてきた(笑)。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》