「あ〜。オモシロかった・・・」 <(^.^)> ♪〜 ・・・と言いながら、いつか死んでいきたい。
『わが家新聞』の「こだわりの毎日」欄です。
2021/1/17
『将棋の渡辺くん』に
ソーちゃんの話題が
ちょくちょく出てくるようになり、
棋王戦前に、
「藤井くんが
ヒタヒタと背後に迫ってきてる」
という処で、
漫画の作者の奥さんが
「もう、真後ろにいるよ」
というシーンに
受けてしまった。
目だけの
ソーちゃんが
らしくって、
この後、棋王を奪取される
というのを予感していたかのような
意味深長なひとコマである。
今朝の朝刊で、
画家の安野 光雅さんが
亡くなられたことを知った。
大学時代から、長らく、
FMの『日曜喫茶室』を
毎週録音しては車内で
聞いて通退勤していた。
安野さんは
そのレギュラーで、
温厚朴訥とした語り口が
好々爺然として
とても耳に心地よかった。
先に、マスターの
はかま 満緒氏が亡くなり、
続いて、レギュラーの
池内 紀(おさむ)さんが亡くなって、
そして、とうとう安野さんが
逝ってしまった。
我が家のテープ・ライブラリーには
『日曜喫茶室』が幾本かあるので、
久しぶりに取り出して
往時の雰囲気を楽しんでみたい。
カミさんが
夕飯当番のときに、
鍋いっぱいのクリームシチューを
こさえたので、
二日にわたって
"ぼっちランチ"に片付けている(笑)。
ジャガイモだけでなく、
サツマイモまで入ってるので
食べでがあり、
これだけで腹持ちもいい。
市販のルーを使っていたので、
ちょいと濃厚牛乳とバターを加え、
ブランデーなぞも
香りづけに入れてみたら、
鶏肉入りだったので
フレンチの「フリカッセ」のようになった。
きのうも
まだ風邪っぽい
ダルさがあったので、
仕事前に、クレープをやいて
たっぷりのジャムで
糖分をしっかり補給した。
どうも、
気管支の辺りに
違和感があり、
呼吸もやや苦し目なので、
炎症かアレルギー症状が
抜けきらないようである。
なので、
セルフ・メディケーションで
アレグラとイノリン(気管支拡張剤)で
対症療法している。
そして、
栄養と補液と安静休養を
心掛けているが、
これから、さらに
「大寒」から「立春」にかけて
寒さの「底」になるらしく、
こじれさせないように
注意せねばと思わされた。
重症の小児喘息少年だったので、
気管支炎や肺炎も
何度も掛り、
その独特の違和感には
馴染みがあるものの、
加齢・老化してからは
全身の倦怠感や
節々の痛みが加わった感じがする。
返す返す
コロナじゃないだけ
幸いと言うよりないが、
もし、コロナったら
これのもっとひどい症状に
悩まされ、死に至るのか・・・と、
想像してみたら、これからも
しっかりと予防を怠るまいと
再認識するようだった。
毎週末、
朝のニュースで、
バカのひとつ覚えみたいに、
アサちゃんを見ては、
その声に癒されている。
彼女、どこか、
ノーブルな感じがするのである(笑)。
他の女子アナで、
そんなオーラを持った人は
見た事がない。
かつての、
高橋 美鈴さんには
それがあったが、
最近、とんと見ない。
気になってウイッキってみたら、
今は「甲府」局に
なったらしい。
いつの間にやら
49歳にもなっていた(笑)。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》