ロンバケでなくも、
ウィークデーにオフ日があると、
その朝には
(さて、いったい
どう過ごしたもんだか・・・)
と、思うことがある。
そのたびに、
白紙をだして、
一日の設計図を
フローチャートで
書いてみる。
きのうは
びっき沼のミズバショウが
気になってたので、
それを観にゆくべく
行動表を組み立てた。
朝は、
鯛焼き1個に
バナナ1本だけだったので、
11時頃に行く道筋で
早めの昼食を摂ろうと
考えた。
その線上を検討したら、
かつて吉倉に住んでた時に、
一度だけ行ったことのある
吉倉食堂があった。
再訪してみようと
ジャスト・タイムに着くように
家を出た。
京都から帰福して
「吉倉」の借家に住んだのが
36の頃だったから、
もう27年前のことである。
近所探索で
ラーメンを食べて
あまり感心せず、
それ以来、
行くこともなかった店である。
今回は「カツ丼」の
試食である。
厨房の見える席だったので、
カツはしっかり揚げているのを
確認できた。
ひどい店になると、
揚げ置きのを使う処もある。
蓋なしで
運ばれてきたので、
すぐに「丼容」(造語)を
見ることが出来る。
ほんとは
蓋付のほうがいい。
あの、ご開帳!
という儀式めいた瞬間が
ワクワクするもんねぇ(笑)。
このカツ丼、
カツが四切れに
でかくカットされているのが
珍しかった。
しかも、
玉子のとじ加減が
半生んとこがある・・・。
これは
賛否の分かれるとこだ。
自分はさほどに
気にはならないが、
これを良しとしない御仁がいても
その気持ちも解らなくもない(笑)。
丼が切り立った円錐形で、
これは、できれば、
お尻がふっくらした物のほうが
ふくよかでいかった(笑)。
味はやや塩っぱめの
「辛口」傾向で、
カツ丼に関しては
「やや甘め」が好きなので、
いわゆるタイプの
"彼女"ではなかった(笑)。
27年前の
ラーメンで感じた
好み路線じゃないのと
同じ結果になった。
今年は
季節が2週間くらい
前倒しの傾向があるようで、
フキノトも早生っぼかったが、
ミズバショウも
はや終わりになっていて
ちとガッカリした。
クラスターがある箇所は
最盛期なら
見事に天国的な景色なのだが、
葉っぱばかしでは
なんだかなぁ・・・だった。
それでも、
お情けでか(笑)、
3つほど晩生(おくて)のが
まだ咲いててくれて、
いくらか気慰みには
なってくれた。
そういや、
十日まえほどの
より高原にある岳温泉で
もう枯れかかってるのを
目撃していた。
あの時は、
びっき沼はまだ
花をつけてなかったので、
これからだなと
高を括ってたのだが…。
見ごろを逸してしまったようだ。
三月頃、
なんども来た
フキノト採りだったが、
今やフキの葉に育っていた。
快晴の青空に
散り際の桜が
映えていた。
今年は、何度も
「花見」をしてるような
気分であった。
沼のほとりには
スイセンが
あちこちで
キレイに咲いていた。
花弁に鼻を寄せて
香りをかぐと
独特の高貴な芳しさが
楽しめた。
中学生の頃、
兄のレコードで
よく、ブラザーズ・フォーの
『七つの水仙』を聞かされて、
今でもその歌詞を
覚えている。
♩ T may not have mansion.
I haven't any land . ♫
この出だしが
中坊の耳には、
「アメノハブマンショ
アハブンテニラン」
と聞こえた(笑)。
でも、島岡先生の
「カタカナ英語」を知ってから、
これを英語っぽく発音してみると、
あんがいネイティヴに
通じるものである(笑)。
学校で親しいAETに
時々、カタカナ英語術を試して
確認している(笑)。
びっき沼の帰り道に
『ハニービー』があるので、
また寄って来て
新発売の「ヘーゼルナッツ」を
やってみた。
これまで
霊山「道の駅」の
『まきばのジャージー』にしか
ヘーゼルナッツはなかったので
これはよかった。
カツ丼喰って
アイスのダブルを
デザートにしてたら、
「糖質制限食餌療法」も
どっかへ吹っ飛んでしまった(笑)。
今朝、しっかり、
リバウンドしてたもんね(笑)。
ゴールデンウイークの4日が
カミさんの誕生日なので、
毎年、どこのケーキにしようかと
30年も悩んでいる(笑)。
今年は、
偶然、グーグル検索に
引っかかった
新装開店した
おネーチャン・バティシエのとこに
白羽の矢を立てた。
店のスペシャリティらしい
「ショコラ・オランジュ」を
4号のホールにできないか?
と尋ねたら、
「5号からになります」
との事だったので、
値段を訊いたら
「3.900円です」
との事で、
ちと躊躇した(笑)。
「4号のガトーフレーズ
(苺のショートケーキ)なら
2.800円です」
というので、
「じゃ、それでいいや・・・」
となった(笑)。
ショコラは
1ピース400円のを
味見したらいいや・・・と、
ケチな考えに
堕してしまった(笑)。
・・・高々、700円に
ケチケチしてまう
ボンビー性の
とーちゃんだった(笑)。
(^▽^)> テヘヘ…♪
そんでも、
5号のチョコケーキを
二人して
ちっとずつ三日も喰うのも
なんだなぁ・・・という、
思いはあったのでありまする(笑)。
喘息治療薬の
『シムビコート』が
よく効いてくれて、
30日間の吸引をマメにしてたら、
気管支の具合がすっきりと
よくなった。
ちょうど今日で
最後の一吸入になった。
そしたら、
おとついから
やや風邪気味で
うすーい痰が出るので、
また喘息が再発するとなんねーから、
今日にでも、また
主治医からもらってこようと思った。

0