「あ〜。オモシロかった・・・」 <(^.^)> ♪〜 ・・・と言いながら、いつか死んでいきたい。
『わが家新聞』の「こだわりの毎日」欄です。
2017/10/14
介護ホームに入った
老母の部屋から
60年前近くの
アルバムが出てきた。
幼児の頃の
ブサイクな姿を見て、
息子たちの方が
はるかに可愛いなぁ・・・と、
つくづく感じた。
3才頃の
前掛けと買い物篭の
この姿は、かつて、
大阪の金光第一高校に在職中、
PTA新聞の教職員の
リレーエッセイに
載せたものである。
『主夫の楽しみ』という
タイトルで、毎日、
夕食の買い物と
食事の支度を
趣味としているが、
「栴檀(センダン)は双葉より芳し」で、
この頃からそれが好きだったようだ、
という洒落に用いた。
ギター練習に必須の
電子メトロノームに
ストップウォッチ機能があるので、
初めて、家から棚倉の学校まで
時間を測ってみた。
体調の不具合で
高速勤務しているので
90分を少し切るくらいに
通勤時間が短縮して
いくらかは楽である。
走行計もちょうど
90kmを示している。
高速では
定速走行なので、
130キロくらいで走れば、
80分は切るかもしれない。
ただ、
そうすると
標語のように
「減らす燃料、増す危険」
になるので
90キロ前後の
経済・安全走行に押さえている。
ターボ搭載の
スポーツ車なので
高速でのキャパは
並の軽よりも高く
145キロまでは出るが、
風切り音や振動音、
高鳴るエンジン音で
ゴーゴーという
もの凄い状態になる。
その点、
カミさんが乗っていた
大型車のシャリオでは
160キロでも
室内は静かだったので
驚いたことがある。
今の新車の
アウトランダーなら
さらに静穏で
180キロは出るかもしれない。
朝方
20℃を切るようになって
久しいが、
早くも毛足の長い
フワフワの敷き毛布に
電気毛布まで設置した。
冬場になると
電気代が上がると
カミさんに文句を言われるので
こっそり内緒で設置した(笑)。
オフ日など
あったかフトンにくるまって
朝方にいつまでも
まどろんでいるのは
幸せな気分になれるものである。

1
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ