東京での
一日目が終わった。
あー。
つかれたぁー。
でも、
一日居たら、
なんだかもう
住み慣れたような
気分になったから
不思議でもある。
出発前に
予期不安を抱いていたのが
馬鹿みたい。
総菜屋のオネーチャンとも
お馴染みさんのように
冗談で笑かしたり、
仕事で東京人相手にさあ、
けっこう似非東京弁をさあ、
喋っちゃったりしてさあ…(笑)。
****
↓ こっからは、フグスマで書いできたんだナイ(笑)。
ヤフオクに
リュートの形をした
ボウル・バック(洋梨型)の
ウクレレが3.2万で
出品されていて目を引いた。
しかも、
いっちょまえに(笑)、
表面板の音孔は
ロゼット(薔薇窓)仕上げで、
裏板は二種のリヴによる
ストライプ仕上げという
凝りようである。
古楽器を意識した
意匠だが、
惜しむらくは、
指板を表面板と
同一平面に仕上げていたら
文句のつけようがなかった。
古楽器ではなく、
あくまでも
それを模した
ナンチャッテもんだが、
数千円レベルだったら
遊びに買ってもよかった。
でも、
すぐに飽きそうである。
「磯本つよし」の100円本を
市内の古書店数軒を
探し廻って、
4冊ほど見つけた。
あまり、
出来のいい作品ではなかったが、
それなりには
肩が凝らずに読めた。
市内よりも
数百mは標高が高い
運動公園あたりには、
まだ桜が花を
散らしていない所がある。
借景が吾妻の
雪ウサギというのも
この季節なればこその
絶景である。

0