奥羽鉄道
決して実在はしませんが、思い出を随所に配置したNゲージレイアウトです
最近のコメント
運転会の準備おお…
on
しばらく復興工事です
16日(日)の作業報…
on
しばらく復興工事です
17日(土)レイ…
on
しばらく復興工事です
本日はお疲れさま…
on
しばらく復興工事です
8日の作業報告 8…
on
しばらく復興工事です
ブログサービス
Powered by
2006/7/28
「蒸気機関庫ヤード」
寄り道の権化、ターンテーブル周辺の仮配置です。扇型車庫はせきや店長に塗装していただきました。輪転台の緑色も塗装しなくては・・・。
0
投稿者: 海の父
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/24
「もうこれ以上は・・・」
引込み線ヤードの整備から、いっきにターンテーブルの増設を始めてしまいましたが、ここらで初心にもどって、各ブロックの整備を始めます。扇型機関庫は、例のごとく『せきや』の店長さんに木造風に塗装を頼みました。私はまだまだエァーブラシを駆使できません。
夏休みの子供達の運転会にむけて、最低限の都市部の整備をしなくては。
もうこれ以上の拡張はしません。子供達との運転会にむけて頑張らねばなりません。大変な作業で少しトホホです。
だれか手伝いに来てくださーい。
0
投稿者: 海の父
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/7/16
「またまた変更です」
せっかく引き込みヤードを整備したのに、この数日のオークションで車両が続々追加入線となりました。じつは、ごはんを作ってくれる最愛の嫁と長女が二女の留学先カナダへ行っちゃったのです。長男犬海と私は留守番しており、いきおいオークションにはまりました。
客車や電車の引き込み線7本、機関車の引込み線9本では飽き足らず、無謀にもターンテーブルの導入を決定しました。
まさに大いなる寄り道状態です
。
夏休み仮完成は完全に遠のきました。おばかな私です。
0
投稿者: 海の父
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/7/14
「ヤードの改良工事」
スカウト仲間の応援を得てポイントの配線工事をしたが、本線に出るのにスイッチバックしなくてはならない。そこで、またまた地面を拡張して、線路の付け替え工事をしました。電車区、客車区、機関区と統一しました。また、ポイントのハンダ付けをしなくては・・・。
ここまできたら、いよいよ近代駅周辺の整備にかからねば。千〇君、また助けにきてー。
0
投稿者: 海の父
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/7/1
「奥会津の旅にて」
新潟との県境、奥会津の只見を旅しました。長男犬海と嫁さんの三人旅です。キャンピングカーにて、只見川を左右に見ながら、立ち寄りの湯につかりながらです。只見駅の端に泊まりました。一日上下3本のローカル線ですが、夏はトロッコ列車やSLの運行があります。その只見駅で手動で動かすターンテーブルを見つけました。2〜3人で動くそうです。今でもSL運行の際には使っているとのこと。鉄道写真好きには格好の被写体だそうです。奥会津はのどかでいいところでした。
0
投稿者: 海の父
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
運転会報告
拡張工事ほぼ完了
増設工事進行中
増設部分工事進行中
またまた増設に着手
リンク集
紀州まるび鉄道
海と空の日記帳
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2013年9月 (1)
2013年2月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2011年11月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (1)
2010年5月 (2)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (2)
2009年8月 (1)
2009年5月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年8月 (3)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (7)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年2月 (5)
2007年1月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (1)
2006年7月 (5)
2006年6月 (8)
2006年5月 (5)
2006年4月 (5)
teacup.ブログ “AutoPage”