駅周辺のビル街の照明化と反射型看板、屋上広告塔の内部に三色混合LEDをいれ、ネオンもどきにした工事もほぼ終盤です。
駅商店街を抜けた所に飲み屋街を作る作業に入りました。道路はカラー舗装のようにしてみました。

飲み屋には室内灯だけではつまらないので、むぎ球で赤提灯をぶら下げ、トミックスの街路灯の先っぽで店名を入れたちょうちんもどきの物も。一階と二階の間には横看板をアクリル使用で裏から照らして店名が浮かぶように。一階、二階は別照明で燈色を少し変えて見ました。一つのお店にLEDが2〜4個使っちゃいました。

飲食ビルも横看板を入れ、調子にのって立て看板も極小LEDとアクリル板で。この二・三階には三色混合LEDの点滅・ボーっと青が光り始めてボーっと消え、次に赤が、次に緑がというヤツを入れ、ディスコライトかミラーボールがまわっているような雰囲気に仕上げます。

まだ店名が入らないのや、照明化が未完の物もありますが、これらが横丁に設置される予定です。高校時代から行きつけの酒庵紬、学生時代の横浜のスナックゆうやけ、本町館、今お世話になっている割烹和、BARはなび、スナック上海、やきとりともえ、大井町の寿司有村等々、独り悦に行って赤や青の点滅LEDも駆使してニヤニヤしながら作成中です。ここのブロックの作成が一番楽しいのは不純でしょうか?


0