奥羽鉄道
決して実在はしませんが、思い出を随所に配置したNゲージレイアウトです
最近のコメント
運転会の準備おお…
on
しばらく復興工事です
16日(日)の作業報…
on
しばらく復興工事です
17日(土)レイ…
on
しばらく復興工事です
本日はお疲れさま…
on
しばらく復興工事です
8日の作業報告 8…
on
しばらく復興工事です
ブログサービス
Powered by
2007/7/15
「紅葉の山に着手」
台風のおかげで散々な三連休ですね。島根県から急遽もどって、土日は聾唖者の方々とのキャンプでしたが、
河川敷のため中止となりました。当然?鉄道建設です。
いつもの三人組でのそれぞれ別作業でした。
いよいよ教会のある山に紅葉の植栽作業が始まりました。
まだ、半分です。
0
投稿者: 海と空の父
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/8
「キャンプサイト復活」
峡谷拡幅で一時撤去していたキャンプサイトの
復活工事でした。
国旗掲揚搭・ファイァー場・テントサイト・木橋2箇所・本部テント・愛真苦荘・立ちカマド・信号塔・そしてもちろんドラム缶風呂などもあります。
隊員が30人以上参加しています。無論。我が団のネッカチーフ着用です。
6畳用クーラー1台で50畳の部屋が冷えるわけありません。
夏場は地獄の建設です。
疲れ果てて、デジカメ写真のアップは次回に勘弁してください。
0
投稿者: 海と空の父
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/1
「牛歩?の進捗ですが」
しばらくぶりに建築担当の永〇君との共同作業で
学校のグランドの整備でした。
仕上げが済んだら画像アップしますね。
学校への通学路の商店街にある、第一分団の火の見櫓に
サーチライトが増設されました。
まだ作業テーブルのままの写真ですが。
現在は商店街の人々とや買い物客、そして下校途中の
こどもたちでにぎわっていますが、画像はお待ち下さい。
農家の脇にお寺に続く小道です。
お堂ができました。しめ縄や奉納のぼりが欲しいところです。
農家周辺には『農家の人々』を20人ほど配置しましたが
スペースが大きすぎて、あと3セット注文しました。
また、来週は名古屋・三重県方面への出張です。
0
投稿者: 海と空の父
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
運転会報告
拡張工事ほぼ完了
増設工事進行中
増設部分工事進行中
またまた増設に着手
リンク集
紀州まるび鉄道
海と空の日記帳
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2013年9月 (1)
2013年2月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2011年11月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (1)
2010年5月 (2)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (2)
2009年8月 (1)
2009年5月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年8月 (3)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (7)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (1)
2007年8月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年2月 (5)
2007年1月 (6)
2006年12月 (7)
2006年11月 (5)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (1)
2006年7月 (5)
2006年6月 (8)
2006年5月 (5)
2006年4月 (5)
teacup.ブログ “AutoPage”