最近仕事で遅く帰ることが多くて、
車の窓が凍り始めるのももうすぐだなぁなんて思ってます。
パソコンの進化って、本当に早いですね。
今使っているパソコンはもう6年落ち。
当初Windows2000を入れていたのですが、XPに途中で換えて5年です。
今では、VISTAとか、Web2.0とか、話題性には事欠かないのですが、
使っているアプリケーションって、、、
インターネットエクスプローラがほとんどを占める。
のこりは、エミュレータで少しだけゲームするくらいでしょうか。
家ではOFFICEすら、起動することは稀ですね。
用途を考えると、買い換える気がうせるというか。
いまさら、XPを保守しないといわれても、使い続けるだろうなと。
個人パソコンのハードディスクのバックアップをどうしよう。
かなり真剣な悩みなんですが。
テープバックアップは高いなぁ。個人でできるのはせいぜいRAID5かなぁ。

0