パトリオットに宿泊したので久しぶりに名古屋駅の店を探検。
まずは高島屋。一気に名古屋駅の顔になっただけのことはある。きれいで高級感あふれる百貨店らしい百貨店。デパ地下も活気にあふれてて銀座の百貨店地下にいるみたい。できたころからほとんど変わってなかった。
次に名鉄百貨店。デパ地下食品売場に行く度に飲んでた牛乳屋が無くなってたし、地下食品売場エレベーターの前が地下鉄方面に行ける通路だったハズなのに行き止まりでベンチがあるのに驚いた。
そして何より近鉄百貨店がチャラくなってたのに驚いた。ガンガン音楽が流れてて店員もガングロ。安い小物ばかりが置いてある女子高生向けの店が中心になった模様。妻と一緒にエスカレーターで上っていったが、星野書店の階まで行って、そのまま下りエスカレーターで下りました。そうするしかないくらい雰囲気がチャラくなってた。星野書店も狭くなってメガネ屋が同じ階に移ってた。近鉄はその路線で生き残りを模索しているのかもしれない。

0