どこのおのぼりさんじゃい。というくらい楽しく過ごしてしまいました。
先々週のガンダムも楽しかったけどね。
朝一番だとスムーズだなぁ。天気も良かったし。でも眠い。
単なる電波塔とは違うのだよ電波塔とは。(青い人)
っていうか、ア・バオア・クーのてっぺんみたいにも見える。。。
ねぇさん。事件です。でかいっ、でかいよー。ねぇさん(熱血ホテルマン)
ブォーン(モノアイが光るときの音)
8時の回の先行予約チケットを持っていったのですが、チケット売り場が8時に発券ということで10分前にチケット引き換え場の前に移動。移動している途中はこんな感じ。ギレン閣下の注意事項の演説は。。。無いか。
エレベーターでは跳ねたり飛んだりしないっ!(ジオンのど臭い)
エレベーターが、
はっ早いよ。こういうとき慌てた方が負けなのよねぇ。(一年戦後のジャーナリスト)
あわてなぁ、いあわてない。ひと休みひと休み。(とんち坊主)
あわてず急いで正確になぁ。(13番惑星にいたでぶっちょな隊長)
あっという間に着きました。写真もとらずぬうちについた(汗)。エレベーター内も天井の上が見えるだけでなく、窓の景色がすごい速さで流れる流れる。こりゃ降りるときは確実に耳が「つん」としちゃうなぁ。
さて、最初の眼前に広がる景色はまず置いておいて、展望へのエレベーターに乗り換え。こっちも乗ってすぐついちゃいましたよ。
たっ高い。が景色はきれいだなぁ。景色がきれいで感動するってこんな感じなんだなぁとしみじみ思いながら、空中散歩。クモ爺ぃとクモ美も下にいる感じだな。写真で見ると高いところから撮ったのか遠くから撮ったのか、微妙に違いがわからねぇ。
そらからちゃんってのが足元におった。でもキャラとしては全くかわいくない。頭にヒトデついてますよ。既存のキャラクターにも登場してもらったほうが来場者は喜ぶのだが、スカイツリーなら日本中に昇りたい人がいるので、数年はキャラクターの有無で来場者が増減することはないだろうから、多くは言うまい。
反時計周り(一方通行)にしばらく進むと、急遽ヘアピンカーブかと思いきやピットイン。トイレは普通すぎてつまらん。
トイレのすぐ先には観光客が行ける最高到達点「そらからポイント」があった。逆光でうまく取れないかと思ったが、携帯電話でも意外とうまく撮れた。こんなところにも不人気なそらからちゃんが。451メートルって高いなぁ。
忘れてはならんのが、ガラス床。妻は怖がっていましたが、ここまで来るとあまり怖くない。ここからの景色がまた巨大構造物を堪能できてステキなんだけど、ゆっくり回っていたからか、かなり人が増えていて平日にもかかわらず芋を洗うような感じに。。。なんまいか撮影した中でのベストショットがこれか。。。若干しょぼいが、まぁあの人ごみの中では良く撮れたということにしておこう。
あとはまた速いエレベーターで降りてきて、ソリマチでお土産を買いました。平日なのに休日のデパートでもここまで人いないぜってくらいの人、人、人。(飲み込んだら緊張しなくなりそう)すげぇ。人が多いためか試食もいっぱいあったから、ショッピングも楽しくいろいろ買ってしまいましたよ。そうそう、チケットも色違いがあるみたいで、妻のとちょっと色違いでした。写真では色違いなのかがちょっと分かりづらいのですが、夕やけっぽいね。とある理由で来月も昇るのですが、しばらくは楽しく行けそうです。押上駅ってのがうちからだと若干交通の便が悪いんだよなぁ。他へ寄ってから帰るってのが難しい場所だったりするのが難。


0